水は高いこと覚悟して出かけました。
木曽川水系T川です。
お昼までと決めていたので早めに着きました。
川の水量は普段の30センチ高か!
ドライを流せるポイントが少ないのでウエット&ニンフでやることに
橋から上流へ歩いて上の淵をやります。
22番ミッジ・ニンフを付けて流れ込みに入れます
ゆっくりと引いて来ると当たりが!!
さい先良くヒット!
ネットに入れてひとまずボーズ逃れで安心です(笑)
川鵜除けのテープが張ってあるので、釣りにくい
さらに流していきます。
ウエットの14番で流してみます。
第1投目ゆっくり引いて来ると、ゴツンっと掛かりました!
2匹目(^^)
しばらく当たりが無い、有っても乗らない、、、
対岸の巻きにドライをキャストすると出ました!
でも乗らなかった!
フライの選択を間違えたかな?
2度目が無いので下流へ向かいます。
普段ですとポイントが有ってそこそこ出るんですが
激流になってるので釣りにならず
橋近辺まで下ります。
なかなかヒットしません。
ドライで何回か浮かんで来ましたが、
ヒットにまでいかなかった!
下流のポイントをやろうと思い
ピックアップしようと手前に引いてきたらヒット!
3匹目です。
一端車に戻り、下流の広場へ
広場前の淵をやってみましたが、特に当たりも無く
早々に止めて元の橋下に戻ります。
あちこち移動しながらドライにしたりウエットにしたりと
変更しながら流れを攻めて行きます。
橋上の対岸付近に16番モスキートタイプドライを
流すと食ってきました!
手前に寄せてネットイン!
4匹目です(^^)
12時までやりましたがここらで上がり!
上の駐車場でコンビニ弁当を食べて終了としました。
まだアマゴは居ますが流れの上にテープが引いてあるので
釣りにくいですね!
キャストはサイドスローでしなくちゃなりませんです(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます