7月30日散歩していると草むらで蝶の蛹を発見。
サナギの羽化を見たいと思い家まで持って帰りました。
8月1日の時点では色は緑と黄色できれいなサナギです。
1P7310004 posted by (C)しげじい
この時点では名前は多分キアゲハだろうと野鳥大好きさんから
お話がありました(^^)
8月7日早朝、サナギを見たら胴と頭付近の色が変わってきていました。
グレーのような紺のような色です。
2P8080002 posted by (C)しげじい
で、こりゃ羽化が近いと思い、ご指摘のあった冷蔵庫に格納して
羽化を遅らせることに、、、
8月8日この日は家に居ることから、冷蔵庫から取りだして
自分の机の上に置きました。
11時頃見たら色がもっと濃くなってきました。
2P8080005 posted by (C)しげじい
昼食後、PCをやりながら観察しようと張り切っていましたが
PCの画面ばかり見ていて、ふっと気づいたらもう蝶は羽化終了してました^^;
ああっ、、、、見逃しました。
aP8080010 posted by (C)しげじい
直ぐ隣に居て、、、わずか50センチも離れていないのに、、、、
全く音もしなかったので気づかなかった(泣;
蛹から羽化したばかりの蝶はきれいですね~
全体がキラキラしてます(^^)
そ~~っと表に持っていき自分で飛び立てるようにしました。
aP8080016 posted by (C)しげじい
何時飛び立ったかは分かりませんが30分後にはもう居ませんでした。
大空に舞い上がっていったでしょう(^^)
我が家に居たヤモリですが、暫く顔を見ていませんでした。
去年から久しぶりに顔を見せてくれました(^^)
網戸にしがみついて虫を狙っています。
P8050001 posted by (C)しげじい
サナギの羽化を見たいと思い家まで持って帰りました。
8月1日の時点では色は緑と黄色できれいなサナギです。
![1P7310004](http://art27.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45429101.jpg)
この時点では名前は多分キアゲハだろうと野鳥大好きさんから
お話がありました(^^)
8月7日早朝、サナギを見たら胴と頭付近の色が変わってきていました。
グレーのような紺のような色です。
![2P8080002](http://art44.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45429110.jpg)
で、こりゃ羽化が近いと思い、ご指摘のあった冷蔵庫に格納して
羽化を遅らせることに、、、
8月8日この日は家に居ることから、冷蔵庫から取りだして
自分の机の上に置きました。
11時頃見たら色がもっと濃くなってきました。
![2P8080005](http://art33.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45429198.jpg)
昼食後、PCをやりながら観察しようと張り切っていましたが
PCの画面ばかり見ていて、ふっと気づいたらもう蝶は羽化終了してました^^;
ああっ、、、、見逃しました。
![aP8080010](http://art33.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45429125.jpg)
直ぐ隣に居て、、、わずか50センチも離れていないのに、、、、
全く音もしなかったので気づかなかった(泣;
蛹から羽化したばかりの蝶はきれいですね~
全体がキラキラしてます(^^)
そ~~っと表に持っていき自分で飛び立てるようにしました。
![aP8080016](http://art29.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45429139.jpg)
何時飛び立ったかは分かりませんが30分後にはもう居ませんでした。
大空に舞い上がっていったでしょう(^^)
我が家に居たヤモリですが、暫く顔を見ていませんでした。
去年から久しぶりに顔を見せてくれました(^^)
網戸にしがみついて虫を狙っています。
![P8050001](http://art41.photozou.jp/pub/406/131406/photo/45429150.jpg)
その瞬間が見れずに 一寸残念です。
30日にアップされたサナギを見過ごしていましたので 慌てて読み返しました。
これはキアゲハでした!
記事の訂正とともにお詫び致しますm(_ _)m
何時も読んでくれてありがとうございます。