動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

団地内の豆柿

2006年10月16日 15時37分19秒 | 庭の花・草・野山の花・草・木
いいお天気
小さな豆柿が枝が折れるとばかりに生っている。

大きさはピンポン玉ぐらい。
旨そうな色してますが、これは渋柿。
とても生食できません。

焼酎に漬けるか干し柿なら食べることができる。
だれも採らないのでこのまま朽ちてゆくのか、、、

昨日愛車のヘッドライトが切れているのに気が付いた。
最近夜車を乗るのが少ないので気が付かなかった。
もうだいぶ前に切れていたようだ。

午後、修理屋さんに持っていき直してもうらう。
8万キロになったのでオイルとオイルフィルターも
交換してもらった。
金額6600円なり。

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り のブログです。

ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県各務原 実験航空団航空祭

2006年10月15日 16時49分29秒 | 日々起きたことや
今日はいいお天気でしたね
岐阜県の各務原にある航空自衛隊実験航空団の航空祭があった。
私は見に行かないが団地の上をブンブン飛びっていました。

ズームの練習に数枚写真を撮りました。
F4ファントムだと思います?

f41

F5イーグル この機体はかなり古い。

f5

練習機と飛ぶF$ファントム

f42

4機の編隊飛行

he4

スズメやヒヨドリがビックラこいて眺めていた。

tori

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り のブログです。

ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空に浮かぶ亀さん♪

2006年10月14日 16時12分55秒 | 日々起きたことや
今日はと少しの雲
おそらに大きなカメさんが、、、

想像力をたくましくしてくださいよ!!!
よっくみてくださいね!
カメに見えてきましたか?

午前中は岐阜の方に行ってきました。
前県知事の無駄使い?サン○ピア岐阜まで、、

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り のブログです。

ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生かして置いた鮎をオトリ缶ごと盗まれた!

2006年10月13日 16時01分33秒 | 日々起きたことや
午前中、今日はお天気も良いし、仕事も昨日片づけ
鮎が動き出す10時過ぎから友釣り、最後の友釣りにと
カアチャンに断って出掛けた。

オトリは火曜日に買ったおとりを生かして置いたのでこれで近場の
津保川をねらい、なんとか一匹でも型を見て納竿したいと思った。
オトリを生かして置いた、谷水の入るコンクリートの舛をみたら
ななななんと何もない、、、、(汗)
ありゃりゃ! 盗まれた!

オトリ缶に乗せて置いた石がむなしく横に転がっている。
なるべく目立たないよう左上の角に置いたのに、、、
nusu

オトリ缶はたいした物でないからそう惜しくはないが
なんでまた、、、
中にはオトリが4匹入っていたのだ。
オトリ缶には住所も名前も書いてあったけど、なんとも思わないのかな~~?

鮎が欲しかったのか?オトリ缶がほしかったのか?両方欲しかったのか?
子供ではなさそうな気がする。

だってオトリ缶なんて友釣りしか使い道ないだろうに。
しかももう友釣りも最後だから、、、ダカラかな!今年は使わないで
来年使えば罪の意識が薄れる。
まあ、平気で盗んでゆく輩はなんとも思っていないだろうな!
まさか、と思ったが、今度はもっと分かりにくい所にしようかな?

最後の鮎釣りもこれで終わりか、、、
まだまだ、友人がコロガシで掛かったら
電話してくれる事になっている。
最後の、のぞみ今度の日曜日に分かる。

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り のブログです。

ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずめさん何食べてるの?

2006年10月12日 17時38分55秒 | 庭の動物・昆虫
そろそろ餌が少なくなってきたのか我が家にも
雀が庭に降りてくるようになった。

何を食べているのか?
多分しその種が落ちているのでそれを食べているのだろう。
そこで米を少し撒いてやった。
昔、子供の頃、田舎の家の庭にいっぱいスズメが飛んできて
なにかついばんでいた。
そこでザルに棒をヒッカケてその棒にひもを付け
家の中まで引っ張り、
スズメがそのザルの範囲に入いたらひもを引っ張り
スズメを捕獲した事を思いだした。
何回か掛かった事がある。
そのスズメは祖父さんが羽をむしって焼き鳥にして食べちゃった、、、

今日は突発の仕事が入いた。
一日仕事。
カアチャンは田舎へ。


ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り のブログです。

ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤー・プランツの鉢植え

2006年10月11日 17時59分36秒 | 庭の花・草・野山の花・草・木
今日はですね。
江南の昭和病院に血液検査に行ってきました。
結果はまあ、変わらずですか
良くも悪くも無かったです。
血小板が16000、白血球が2600赤血球が292
血色色素が11.6でした。

そういえばドナーの件聞くの忘れた。
今日はお昼、ラーメンを食した。
醤油ラーメン。一杯500円。お店は藤一番というチェーン店。
まあ美味しかった。最近ろくでもないラーメンばかり食べてたから
美味しかったのかな?

100均でこんな鉢植えを買ってきた。
名はワイヤー・プランツという。
手元に置いて楽しむ。
説明に土が白くなったら水をやると書いてあったので
白くなるのを待っていたら、葉っぱが枯れ出した。
しかも萎れてきた。
これはいけない!あわてて水やりしたらよみがえった。やれやれである。
何事も鵜呑みはよくないな~~!

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り のブログです。

ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ななななんとヤモリが、、、

2006年10月10日 18時35分14秒 | 庭の動物・昆虫
田舎の人にとっては大したこともない話題ではありますが、
家の窓の外にヤモリの影が、、、

このヤモリさん、
見られていることに気が付いていないだろうな!
しかし写真のフラッシュをたいたらちょこまかと動いて
窓から消えたので気が付いたようだな

ヤモリは今まで見てなかったので我が家にもヤモリさんが居候
していたことが判明したしだいです。

もうすぐ寒くなるがヤモリさんは冬眠するのかな?それとも
何処かにジットして過ごすのかな?

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り のブログです。

ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あああ!30年ぶりの松茸!

2006年10月09日 14時11分19秒 | 山菜
日曜日、いいお天気
42年ぶり中学の同窓会に行って来ました。♪
場所は田舎の又田舎の料理やさんです。

前回の同窓会から5年ぶりに開かれた同窓会には先生を含め
12名の参加でした。
前列右から二人目が先生です。今年76歳我々は57歳と生徒58歳

38a

30年ぶりに松茸に舌づつみ。
何せ会費は1万円。かなり出欠に迷った。
これで6人分。
matu1

順調に宴会は進み、松茸を網焼きするため、裂いて一杯乗せた。
そこへ女将がきて、「そんな!松茸は食べ方が違う」と叫んだ!

そうです。松茸なんて食べた経験がない輩ばかり、
本当はマルのまま乗せて、水分がしみ出したらそれが食べ頃の合図!
それを裂いて、生姜醤油で頂く。(ゆづ醤油でもいける)
そんなことは皆知らなかった。
そんな女将に皆でブウブウ!
如何に松茸なんて食べてない連中ばかりか、、、(笑)

matu2

久しぶりの味!まあまあ香りを楽しむ。
それから松茸土瓶蒸し。最初はスープにゆずを入れて飲む。
それから何も入れないで飲む。最後に蓋を取り、中身を食べる。
matu3

今回松茸料理は松茸の網焼き、土瓶蒸し、松茸添えステーキ、松茸のあんかけ。
松茸の天ぷら、山の中なのに刺身、その他知らない真っ黒なキノコ、蜂の子の佃煮、
後はアマゴの甘露煮など豪勢な料理が出た。
腹一杯たべた。

ところで今回の松茸は地元産?
女将とのやり取り。
客=「女将!この松茸は何処で摂れたの?」
女将=「山で採れたの!」
客=「何処の山」「地元かい?」
女将=・・・・・・
ここで話は終わりました。
さあどこで摂れた松茸でしょう!
ちゃんちゃん!
ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り のブログです。

ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県関市の刃物祭り 8日~9日

2006年10月07日 16時15分10秒 | 日々起きたことや
いいお天気ですが風が強いですね。
木の葉が舞い散っていました。

すっかり忘れていました。
今日は関の刃物祭りでした。
祭りと言っても御神輿が出るわけではありません。

関市は昔から良質の刃物の生産地です。
で、刃物のお店が一杯並んで安売りします。
市価の2割から3割の値段で売られるそうです。

少し紹介しましょう。
あらゆる刃物が製造されています。
包丁、ナイフ、ハサミ、カミソリ、カマ、、、エトセトラ
各テントには各メーカーが並んでいます。
製造元なので普段は店舗でしか売られていません。

関市本町通りから歩いて刃物会館に向かう、約10分
会館の中に販売店がある。
刃物研ぎの実演もやっている。

刃物会館からさらに歩いて10分の所、アピセ関会館内にカスタムナイフ
個人で作って見えるブースが沢山入ている。

こちらには私の知人もブースを持っている。
ナイフ名はカンセイと言い、ほとんどアメリカでの商売で日本では
岐阜のテールウォークと言うフライショップに置いてある。


関への交通機関はJRの場合、美濃太田までJRでそこから
第三セクターに乗り換え刃物会館前か関西駅で降りると良いだろう。

車の場合、東海北陸道を北に向かい、関インンターチェンジで降りる。
そこから約8分で市民会館に着く、此処に駐車スペースがある。
各所に駐車スペースがあるが関市まできたら探して下さい。

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り のブログです。

ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから旨くなるミカン

2006年10月06日 16時34分19秒 | 果物・実になるもの
唐突にミカン!
といっても我が家にはミカンの木は有りません。
ただちょっと前、キンカンの木がありました。
小さい木でしたが実は沢山付けその都度ジャムや砂糖煮などで美味しく
いただきました。

そのうちアゲハに目を付けられ、幼虫がキンカンの葉を全部食べてしまって
等々枯れてしまったのです。

小さな幼虫といえども侮れません。

で、たいした話しでも有りませんが、、、
ミカンの皮をむくさい皆さんはどちらからむかれるのでしょうか?
頭?それともお尻?
ちなみに私は大抵お尻から剥きますね。
意味は有りません。

もう一つ。
ミカンの房は食べますか?それとも中の実のみ食べますか?
私はこの頃、房も食べますね。植物繊維が摂れるからです。
ちょっと昔は房は食べませんでした。

今日はでした。
朝からカアチャンのメガネを新しいのに買い換えるため
付いて行きました。
かあちゃんは7年ぶりに交換するので、、、
私はメガネは釣りに使う偏光メガネしか購入したことがありませんが
メガネって高いですね驚きです!

その後は市役所に行って参りました。

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り のブログです。

ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お空に一本の線が、、、

2006年10月05日 16時14分09秒 | 日々起きたことや
今日は朝から頭が少しド~~ンとしている。
お天気が良くない。低気圧が近づいてきたから

昼まで休む、

午後カアチャンにバリカンで頭を刈ってもらう。
頭はスッキリしたな。

今日の写真はお天気の良かった日に撮った写真。
空に一本の線が、、、飛行機の忘れ物?
秋は空が澄んで天が高くみえる。

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り のブログです。

ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお天気 空にトンビが、、、

2006年10月04日 18時38分05秒 | 日々起きたことや
今日もいいお天気でしたね~~!
でも朝はだったかな~~?

トンビが秋の空を悠々と舞っておりました。
青い空が高いですね~~

今日はは田舎に帰りました。
ジイチャンとバアチャンの所。
バアチャンの薬を仕分けして飲みやすくしてくる。
カーテンの付け替えと炊事場の直しをしてきました。
喜んで貰えたかな!

田舎のホームセンターには必要なものが少ないですね。
当たり前か!

帰り道、女性の更年期に関して話し合いながら帰ってきました
家のカアチャンはだいぶ前子宮筋腫で摘出したので
その頃更年期体調が悪くなったりしたのか?
聞いたがそんなに悪くなる事はなかったようでした。
まあ私たち夫婦は割と話をするので心の問題はなかったようです。
オノロケか~~~!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜘蛛も来年を目指して!

2006年10月03日 17時32分49秒 | 庭の動物・昆虫
今日はいいお天気
ちょっと長良川を見てきた。
釣りはしてないですよ!

我が家に勝手に住居を作る蜘蛛!
この蜘蛛たちもそろそろ来年の子を残すために交尾をする。
普通一つのクモの巣に一匹の蜘蛛しかいないが
オスの蜘蛛が雌の蜘蛛に近づいて交尾を狙っている。

そっと後ろから近付かないとメスに食われてしまう。
カマキリも同じですね。
オスは、はかない、、、、
今日中にメスに近付くことができるかな?
明日の朝見てみよう!

首尾よく交尾できるとメスは袋に卵を産んで来年その中から
子供が生まれる。

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り のブログです。

ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度熊!

2006年10月02日 17時23分44秒 | 日々起きたことや
今年は熊に襲われたニュースが多くなっています。
実はこの熊と遭遇した川でも今まで猿は見ましたが熊が居るとは
想像だにしませんでした。

この日釣りに川に降り、近くの河原の栗の木の下に小枝や栗の殻
だけが散乱していたのですが、最初は猿が食べたと思っていましたが
どうやら熊だったようです。

写真を見て貰うと分かりますが、右に舗装された道路が走り。
横が川、その左右に民家が建ち並んでいます。民家の切れた辺りの
山から下りてきたようですね。

このような状況です。
これから山に登山やキノコ狩りなどで山には入る場合、今まで
遭遇しなかったからといって安心してはいけませんよ!

爆竹や笛、鈴など付けて音を鳴らしながら行かれることをお勧めします。

転ばぬ先の杖ですね!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビが生っていた!

2006年10月01日 16時50分04秒 | 庭の花・草・野山の花・草・木
昨日は疲れてしまった。
ちょっと釣りにいく頻度が多すぎたか疲れが取れなくなった。
しかも頭が痛く、なにをするにも気持ちが悪いので
一日中寝ていた。
今日ようやく頭の痛みもとれPCの前に座った。

29日今年最後の渓流釣りに出掛け、
谷でアケビが生っていたので早速採って食べた。
あま~~い!本当に甘い!
砂糖のようだ。特別な味もなくただ甘かった。

今年や野生の果実を見かけなかったので
これが今年の秋最後の野生の味覚になったかな?

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらクリックして順位を見てくださいね


フライフィッシングと鮎釣り のブログです。

ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン

またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする