去年から年賀状は出さないことにました!
特に理由は無いが、年取って、億劫になったかな~~
もちろん届いた年賀状には返信させて貰いますけど(^^)
勝手ではありますが、宜しくお願いします。m(_ _)m
新型マーカーに関して
この前、310川さんからお教え頂いたストローによる
自作マーカーですが、とりあえず我流で作ってみました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただくと310川さんのブログへ飛びます。
310川さんのブログ
お教え頂いた方法とはかなり違ってしまった^^;
ごめんなさいね!
利点であるマーカーが伸び縮みする利点の物は、
試作品を試して、その結果で製作しようと思う。
曲がるストロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/75/660e63f7d7558bc3a01428ed5c68f6a9.jpg)
蛇腹の所は今回は使用しないで取っておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/0398c255574371a53c59e2ae91e41b7a.jpg)
下側にゴム管に差し込むソリッドの棒を取り付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/a9a552fb454b3bed723634c3c2f5e80c.jpg)
発泡スチロールの玉を用意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/dcf51bb086169c7db4663c6dd64c7a64.jpg)
発泡スチロールの接着剤を取り付ける所に塗って玉を差し込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3f/2b682647b934519fbd89e75f3927e309.jpg)
1個のものと2個のものとトップの所に入れる物と3種類作って見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1b/647d22c7e57dda3fc436970e8bbbdf0e.jpg)
左が1個入れた物、真ん中がトップ、右側が2個入れた物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/99/a62f355cbba4ef55871e6bdfda80267b.jpg)
重りを入れたウーリーバガーを付けて水タンクに入れて浮き具合を
調べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/fae1ca67bd1dc9f29a85ab059907b765.jpg)
3個ともタンクの中では垂直に立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c4/dd32930f57c47cecbe0b293b1bdb7005.jpg)
5種類のマーカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/6154ffc25df8a26beca2ecd609f911d4.jpg)
これをその時の状況において使い分ける。
次回は来週、北方へ行く予定です。
去年から年賀状は出さないことにました!
特に理由は無いが、年取って、億劫になったかな~~
もちろん届いた年賀状には返信させて貰いますけど(^^)
勝手ではありますが、宜しくお願いします。m(_ _)m