ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

ムーランフリルをセールでゲット!

2011-11-05 09:19:22 | ガーデニング
昨日、近所のスーパーへ買い物へ行ったら、
なんと、ゼラチンが置いてないんですよっ!

でね、ちょっと足を伸ばして別のスーパーへ・・
行くついでに寄っちゃったのがユー花園
ここの本社にショップがあって、
真夏と真冬以外は苗や資材を売っています。

見ると・・・秋のセール期間中!!
全品20%オフですよ~。(一部商品を除く)


うひゃ~、これは買わねば!(いや、そうじゃないって)


だってムーランフリルはなかなか安くならないよ~。
まだシーズン始まったばかりだし。


とりあえずムーランさん、4つ買いました。
いつも思うのだけど、同じ色をいくつか買って、
まとめて植えた方が綺麗なんだよね。

でも、やっぱり、いろいろな色が欲しくなっちゃうんだよねぇ。。。。

今回も、もちろん、全部色が違います。




ムーランフリル”ビオレッタ”と


ムーランフリル”ローザ”。


ムーランフリル”アプリコット”に


ムーランフリル”パステルルージュ”。
これ、ほんのーり水色ですごく綺麗~。


でも、それぞれ、個体差があるので、
同じ品名でも、若干色が違うの。
次に咲く花も全く同じとは限らない。
まぁ、そこが良かったりもするのだけどね。



あとは、スティパ ポニーテール。
これは鹿に食べられないようなので山荘用。
ただし、今のままだと水はけが悪いのと、
長雨に当たって醜くなりがちなので
ほわほわ感を保つ為に土壌改良等、必要ですけどね。


これは春に横浜バラクラで撮ったもの。
こんな感じにフワフワして欲しいのよ~。


あとは、まだお花が無いレモンマリーゴールド。


さて~、苗が溢れて来た。
これじゃガーデナーじゃなくてコレクターだな~。

なんとか植え場所考えよ~。



おまけに我が家のバラを

ベルベティ・トワイライト
相変わらず良い香りです。
これは咲き始め。



マリー・アントワネット。
花付き良く、ゴージャス。
480円の見切り品だったけど、
密かなお気に入り。



カフェラテさんはもう少しで開きそう。
秋らしい色だね。





余談;金魚の「きんとと」ちゃんが、どうにも新しいエサを食べない。
   よく見ると、中国製で植物性のもの主体。今までのは国産で
   動物性の物もそれなりに入ってる。うーむ、金魚にも好みがあるんだね~。
   仕方ないので前のと同じものを買いに港北のヨネヤマプランテーションへ。
   ここはお花とペット用品が両方買えるの。

   そしたら、7号鉢のバラ3980円が2980円でセール中。
   目の前にはカゴに入った「ラプソディ・イン・ブルー」が! 
   あー、これが欲しかったのに~、誰かに買われてしまった~。

   しかし、30分以上店内をうろちょろしてたけれど、
   そのカゴはずーーーっと同じ場所に置いてあって、誰も取りにくる気配もない。

   んー、もしかして、これ、誰も買わないのかな~??なら、買っちゃうよ~?
   お店の人に尋ねて、該当者が居ない事を確認してもらおうか、
   と悩みに悩んで、葛藤の末、何もせず、買わなかった。
   帰りの車の中でも、買えば良かったかな~?とずっと思い続ける。
   でも、置く場所ないし・・・・

   そして、夜、ふと見たNHKの趣味の園芸で、ラプソディ・イン・ブルーが
   花付き良くオススメの品種として紹介されてた!
   うん、売ってた苗も、蕾がいっぱいついてたよ!
   
   あ~ん、やっぱり買えば良かったってこと~?
   またもや後悔。
   でもね、本当に、置き場所ないんだよね。

   今回は諦めよう。。。。。
   きっとまた出会いがあるさ。




   ところで、長野のお土産屋さんでぽぽぐちが日本酒を買ったとき、
   「数時間前からこのカゴに同じお酒が入ってずーーっと置いてあったんですけど、
   お客さんが置いたのではないですよね~?」って訊かれた。

   見ると、レジの後ろに確かに同じ日本酒が1本入ったカゴが置いてあった。

   カゴに商品を入れたまま店内に置いていくのって流行っているの?
   ナンのためなんだろう????