今年も買いに来ました、甲斐ワイナリー。
ぽぽぐち家としてはかつての風間酒造の印象が強く、
「風間さんのワイン」と呼んでおりますが。
相変わらず、遅い時間の到着です。
5時半近かったのですっかり暗くなってしまったよ。
でも、閉店時間前に着けて良かった。

でで~んと新酒、ありました~。
おお、今年は専用ラベルも作ったのね。
今年の出来はと尋ねたら、
「意図した訳ではないので何故かはわかりませんが、新酒らしからぬ出来です」とのこと。
ふーん、さしずめ、
「あら~、若いのに落ち着いちゃって~」
ってところでしょうか。
まだ飲んでないのでわかりませんが、
飲んだ友人曰く「確かに新酒っぽくなかった」そうです。

今年はやや控えめに購入。
キュベとシュールリー、カベルネと、
お初のロゼも!
あと1本、新酒を来れなかった友人のお土産に。
(ん~、しかし、通販で購入の16本に加えこれで
20本以上のワインが家に~。
まぁ、飲むしか無いですな、わはは。)
遅かったのでお庭も見られなかったな~。
りんごの木は今年もいっぱい実をつけたのかな~。
おばあちゃまはお元気なのかしら?
今程お客さんで賑わう前には、
おばあちゃまが近所からたくさん貰ったからと
ナスやタケノコを分けてくださったりしてね。
懐かしい思い出です。
今、ワイナリーのWebサイトを見て気がついたのだけど、
デラウェアのワインも今年はつくったのね!?
でも、数が少ないから隣に併設のカフェでのみの販売だって!
あ~ん、カフェ、もう閉まってたじゃ~ん。
すご~く残念。。。。。。。。
今回は、ワインはこちらでの購入のみ。
時間が時間だったのもありましてね。
ただ、新酒を購入する前に、
後から現地合流予定の友人が到着するまで1時間半程時間があったので、
ぽぽぐちは、道の駅やらパン屋やら、
あちこち行っていました。
でも、道の駅は2カ所行ったのだけど、
どちらもなんだかイマイチ、いえ、いまふたつくらいで、
わざわざ行く程でもないな~、という印象。
この辺はやっぱりワインか果物がメインで
野菜等の農産物はあまり力が入ってないのね。
でも、山梨、長野に展開するスーパーオギノに寄って買い物しました。

あと、ここ、今回初めて行ったけど、
ちょっと気に入っちゃった。
実は、うろうろする初期に見つけていたのだけど、
その直前に寄ったパン屋さんですでに、
行き過ぎてから戻ってもらったばかりだったので
だんなしゃんに「今のところに戻って~」とまた言い出しづらくて
道の駅やらオギノやらに行ってから、最後に寄ってもらったのだけど、
あれれ~、ここだけで充分だったかも~。
こちらのPopos アウトレット1/2、
山梨県産の農産物のアウトレット品を売り場の半分以上置く、
というコンゼプトらしい。
有機栽培のものもあったよ。

ぽぽぐちが買ったのはこれ。
王林のジュース用。
10個も入って250円。
訊いたら、規格外品なだけで、生食でも大丈夫とのこと。
大きくて黄色いのはちょっとスカスカ(カスカス?)気味だったけど、
いやぁ、これはお得だわ~。
たくさんあるわけではないのでいつもあるとは限りませんけどね。
それと、大きな洋梨(ラ・フランス)が3個300円。
他に、ほうれん草やトマトも買いました。
忍野八海のお豆腐なども置いてあったよ。
山荘に行けず、八ヶ岳農場で買い物できなかった
憂さは少し晴せたかな~。
ぽぽぐち家としてはかつての風間酒造の印象が強く、
「風間さんのワイン」と呼んでおりますが。
相変わらず、遅い時間の到着です。
5時半近かったのですっかり暗くなってしまったよ。
でも、閉店時間前に着けて良かった。

でで~んと新酒、ありました~。
おお、今年は専用ラベルも作ったのね。
今年の出来はと尋ねたら、
「意図した訳ではないので何故かはわかりませんが、新酒らしからぬ出来です」とのこと。
ふーん、さしずめ、
「あら~、若いのに落ち着いちゃって~」
ってところでしょうか。
まだ飲んでないのでわかりませんが、
飲んだ友人曰く「確かに新酒っぽくなかった」そうです。

今年はやや控えめに購入。
キュベとシュールリー、カベルネと、
お初のロゼも!
あと1本、新酒を来れなかった友人のお土産に。
(ん~、しかし、通販で購入の16本に加えこれで
20本以上のワインが家に~。
まぁ、飲むしか無いですな、わはは。)
遅かったのでお庭も見られなかったな~。
りんごの木は今年もいっぱい実をつけたのかな~。
おばあちゃまはお元気なのかしら?
今程お客さんで賑わう前には、
おばあちゃまが近所からたくさん貰ったからと
ナスやタケノコを分けてくださったりしてね。
懐かしい思い出です。
今、ワイナリーのWebサイトを見て気がついたのだけど、
デラウェアのワインも今年はつくったのね!?

でも、数が少ないから隣に併設のカフェでのみの販売だって!
あ~ん、カフェ、もう閉まってたじゃ~ん。
すご~く残念。。。。。。。。

今回は、ワインはこちらでの購入のみ。
時間が時間だったのもありましてね。
ただ、新酒を購入する前に、
後から現地合流予定の友人が到着するまで1時間半程時間があったので、
ぽぽぐちは、道の駅やらパン屋やら、
あちこち行っていました。
でも、道の駅は2カ所行ったのだけど、
どちらもなんだかイマイチ、いえ、いまふたつくらいで、
わざわざ行く程でもないな~、という印象。
この辺はやっぱりワインか果物がメインで
野菜等の農産物はあまり力が入ってないのね。
でも、山梨、長野に展開するスーパーオギノに寄って買い物しました。

あと、ここ、今回初めて行ったけど、
ちょっと気に入っちゃった。
実は、うろうろする初期に見つけていたのだけど、
その直前に寄ったパン屋さんですでに、
行き過ぎてから戻ってもらったばかりだったので
だんなしゃんに「今のところに戻って~」とまた言い出しづらくて
道の駅やらオギノやらに行ってから、最後に寄ってもらったのだけど、
あれれ~、ここだけで充分だったかも~。
こちらのPopos アウトレット1/2、
山梨県産の農産物のアウトレット品を売り場の半分以上置く、
というコンゼプトらしい。
有機栽培のものもあったよ。

ぽぽぐちが買ったのはこれ。
王林のジュース用。
10個も入って250円。
訊いたら、規格外品なだけで、生食でも大丈夫とのこと。
大きくて黄色いのはちょっとスカスカ(カスカス?)気味だったけど、
いやぁ、これはお得だわ~。
たくさんあるわけではないのでいつもあるとは限りませんけどね。
それと、大きな洋梨(ラ・フランス)が3個300円。
他に、ほうれん草やトマトも買いました。
忍野八海のお豆腐なども置いてあったよ。
山荘に行けず、八ヶ岳農場で買い物できなかった
憂さは少し晴せたかな~。