![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/0f538fc8a0f0aebb9db05a5baee40971.jpg)
松本に訪れるようになってよく見かけるようになったのが信州のゆるキャラの『アルクマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
』
りんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
の被り物を通常しているが、どおやら、信州の名産品を色々と被り変えられるようだ。
こちらは松本駅改札でお出迎えをしているアルクマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
パネル。被り物は北アルプスのようだ。
このアルクマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
、情報筋によると期間限定でカレンダーが駅で販売されているという。
そこで、乗り換え駅の長野駅の売店で聞くと取り扱ってないという。しょうがなく改札にいたアテンダントのお姉さんに聞くと、みどりの窓口で売っているという。つまり改札を出なくてはならない。
ちょうどモバイルSuicaで新幹線を買ったので長野から在来線の切符を買い足さなくてはならず、一回改札を出てみどりの窓口へ。
窓口で聞いてやっと売っていることが判明。さり気なく展示はしてあったが、売り込んでいるという感じではなかった…。
800円で、Suicaやカードでは買えず、現金払いのみで、乗車券とも一緒に買えないという不便さ。
とりあえず、お土産分と自分の分も購入。
松本に着いて、念のため売っている場所を確認すると、長野駅よりさらに売る気はないようで、みどりの窓口ですらなく、清算窓口で扱ってますと言われた。
後から、3つ追加を頼まれたので、買いに行くと、有人改札のところで受け渡ししてくれた。しかも、ひっそりと案内が貼ってあったが、これでは、誰も気づかないだろうなぁ~
以前、みどりの窓口にアルクマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
シールがあったので、有人改札でカレンダーを受け取る際に、そのことを駅員さんに言うと、『ちょっと古くて、もうこのキャンペーンはやってないんですけど、これで良ければ…』と沢山、シールをくれた。しかも、2種類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
1種類は以前、みどりの窓口でゲットしたものだが、もう1種類はアルクマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
ちゃんが色々な被りものをしているバージョンだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
聞いてみるものだぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
かなり得した気分だし、お土産を頼んだ人達もきっと喜んでくれることだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
良かった、良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
長野駅のアルクマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
カレンダーのご紹介。
よく見ると壁にもポスターが。
松本駅はさらにやる気が見れないご紹介。
紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
美しい松本美術館とアルクマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
カレンダーとシール