今年の東京湾の花火大会は暑かった
普通なら日が暮れると涼しくなって、風も吹いて暑さもやわらぐのだが、無風で変わらぬ蒸し暑さ〓
こんなの天候は初めて。これも千年猛暑の影響か?
無風なので花火の煙りもなかなか移動せず、花火にかかりがち
例年通り混雑回避と涼むために、インターコンチに行くと、リニューアルした1階のカフェレストランはゴスロリ風の安っぽいソファーラウンジになっていた。
しかも満席とか
ガラガラだったのに、何故こんなに混むようになったのか?
しょうがなく、湾岸沿いをあるくと、ツキシュラメールがあったが、こちらは貸切中。
そして、少しいくとカフェレストランがあった。
ガラス張りの店内は客の姿が見えず、やっているのかどうか分からない。
階段を上がっていくと、お店はやっていた。どおやら20:30くらいまで貸切だったようで、今はがら空き。
空いていて良かった
そして注文したのがこちら。
意外に美味しかったのはグリーンのほうれん草とキュウイとリンゴのスムージー。
私はピンクのベリーなスムージー。
何はともあれ、涼しいところで休めて良かった

普通なら日が暮れると涼しくなって、風も吹いて暑さもやわらぐのだが、無風で変わらぬ蒸し暑さ〓
こんなの天候は初めて。これも千年猛暑の影響か?
無風なので花火の煙りもなかなか移動せず、花火にかかりがち

例年通り混雑回避と涼むために、インターコンチに行くと、リニューアルした1階のカフェレストランはゴスロリ風の安っぽいソファーラウンジになっていた。
しかも満席とか

ガラガラだったのに、何故こんなに混むようになったのか?
しょうがなく、湾岸沿いをあるくと、ツキシュラメールがあったが、こちらは貸切中。
そして、少しいくとカフェレストランがあった。
ガラス張りの店内は客の姿が見えず、やっているのかどうか分からない。
階段を上がっていくと、お店はやっていた。どおやら20:30くらいまで貸切だったようで、今はがら空き。
空いていて良かった

そして注文したのがこちら。
意外に美味しかったのはグリーンのほうれん草とキュウイとリンゴのスムージー。
私はピンクのベリーなスムージー。
何はともあれ、涼しいところで休めて良かった
