広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ210928 本日のランチ 東急ステイ

2022-06-10 13:34:11 | 食べ物
本日のランチは東急ステイのサラダランチ
スープとローストビーフの乗ったサラダにドリンクがつきます


週末のワインオーナーに参加した友人のお嬢さんが書いた作文を見せてもらいました。
子供らしい正直な目線の作風で、ほっこりしました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ210925 手軽でお得なワインオーナー 山梨

2022-06-10 13:33:54 | 食べ物
ワインオーナーイベントです

自分で収穫したブドウでワインをつくります。

勝沼にもワインオーナー制度はあるのですが、1樽買いなので、気軽には楽しめません。

こちらのワインオーナーは、6本とか12本の単位なので手軽で良心的です。
参加費もお手頃です。
もちろん、ラベルもオリジナルで作れます。

▼ワインオーナー
https://farm-owner.com/?page_id=191


葡萄の試食もついてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ210925 山梨 川浦温泉 山県館~朝ごはん

2022-06-10 13:33:32 | 食べ物
7:40
朝ごはんです


ゆかりのかかったお粥です


お豆腐は豆乳から作るみたいで、美味しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ210925 山梨 川浦温泉 山県館~源泉かけ流しの温泉~信玄公開発之湯 発祥之地 永録四年

2022-06-10 13:32:06 | 食べ物
5:50
朝風呂を堪能して外へ出ると、なんやらもう1つお風呂がある模様。

エレベーターと階段でだいぶ降りると川沿いの露天風呂にたどり着いた


まさに、こちらが信玄公開発之湯で発祥之地の露天風呂であった。

川沿いの見晴らしの良い露天風呂であったが、混浴だったので、今回は撮影のみにした


川の水が透明で、ここからでも底の石が見える


ほんのりですが、紅葉してますね


エレベーターと階段でだいぶ降りましたが、それでも河原よりはだいぶ高い所にあります


この存在に早く気付いていたら、朝風呂はこっちにしたのに、。。残念です( ;∀;)


こちら側は送電線の鉄柱が少し見えますねぇ


本当に水がキレイです


でも、もし釣り人なんかがいたら、丸見えですね(笑)




逆サイドです


滝があります


紅葉したらキレイでしょうね


こちらも、
源泉1号 川浦の湯と
源泉2号 雷沢の湯
を引いているみたいです


この階段とエレベーターで河原近くの露天風呂まで降りて来るわけです。

今度、来たら朝風呂に入ることにしょっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ210925 山梨 川浦温泉 山県館~源泉かけ流しの温泉

2022-06-10 13:31:42 | 食べ物
5:10
お決まりの朝風呂です!
誰もいないので、撮影🎵


内風呂とカランはこんな感じです


こちらのシャワーとカランは源泉かけ流しだそうです。


こちらの露天は雷沢源泉だそうです


夜は暗くて気付きませんでしたが、向かいの廊下から丸見えでしたね(笑)
まあ、気にしませんがwww

冬用にでしょうか?湯舟の底に温めようの電熱がありますね。


1号源泉を川浦の湯、2号源泉を雷沢の湯と言うようです。


源泉の詳細はこちらをご参考に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする