この写真はを久しぶりに見ました。
フロリダ州オーランドハイアットリージェンシーホテルで開催した大会。
なにげなく見たこの写真。
当時の色んなことを走馬灯のように想い出し、とても懐かしく感じました。
失格した大会ですが、今ではとても良い想い出です。
フルギア競技も初めたばかりで、ノーリミッツに頻繁に通いながら、三土手さんから沢山のアドバイスを頂き世界の頂点を目指していた頃。
世界マスターズベンチプレス選手権大会
隣にいる伊東永悟さんとは今では大親友の付き合いですけど、実はこの時に始めて会っていろんな会話をして2人で買い物に行ったり飯食ったりしながら意気投合したのが始まりなんですね。でも実は競技とは関係なく、別の知人からその前に永悟さんを紹介して貰ってました。その話は長くなるので、また別の機会にお話ししますね。
そして我が母校、国士舘高校の中谷先生ともこの試合でご一緒させていただきました。
中谷先生、大谷さんとも、この大会を切っ掛けに大変良いお付き合いをさせて頂いています。
また、皆さんと一緒の舞台で活躍したい気持ちがあります。
日本人は、昔から頑張り屋さんですから、何をする時も「頑張れ!」「頑張るぞ!」などと言いますが、海外では、特にアメリカなどでは、楽しもう!(エンジョイ)と言うのが昔からの習わしだそうです。
頑張れ!だと辛い時に言われても苦しいだけ。
でも、辛い時に仲間から「楽しもうよ」と言われると何か気持ちも楽になると思います。
よくサーファー仲間に
「今日はあそこのポイントに行ってくるよ。」
なんて言うと必ず誰もが
「いいですね!楽しいでください。」
と答えが返る。
いいいでしょ。こう言う会話(笑)。
だからトレーニングにしても息詰まって先が見えない時は、自分の気持ちのなかで出来ることだけ楽しくやろうと考えると案外気持ちも楽なんですね。
もし周囲で暗い顔している人を見かけたら「楽しみましょう!」と声をかけてあげてくださいね。
これはお酒の席でも同じことが言えます。割り勘でお酒飲むのに、人の批判話を長々聞いて飲むよりも、気兼ねなしに笑える会話をして旨い酒を飲むほうが楽しいはずですから(#^.^#)
さて、今日も台風11号が抜けましたが、雨が降ったり止んだりの天気でした。
洗濯物も、干しっぱなしで濡れてましたが、そのまま放置して自然乾燥完了!!
これからジム入りです。頑張り・・・じゃなくて
さー楽しもう!!