食欲旺盛なナナが今年に入り、急にドッグフードを食べなくて、牛乳🥛を入れてあげたり、鶏のささみを細かく千切って練り混ぜたりと試行錯誤して与えていました。





それでもとうとう匂いを嗅ぐだけでシュンとして一口も食べなくなりました。

そこで色々とネットで調べたところ、シニア犬は唾液が出なくなってくるため、ウェットタイプのものが良いと書かれていました。
更に手作りのレシピも出ていて、真似して作ったところ、これまでの食欲不振がうその様に、まるで子供の頃おやつを与えた時と同じように、シャカシャカとフローリングを駆け回る足音まで出して「早くちょーだいよー」というようになりました。

もうご飯から視線が離れません笑


だいたい一度に、2日分作ります。
材料はキャベツ🥬、人参🥕、さつまいも🍠、鶏のささみ🐓、ブロッコリー🥦の芯などを細かく🔪切ってから、フライパンで少量のオリーブオイルで痛めた後に少量の出し汁で蒸しながら炒めて完成‼️
このご飯を与えるまでは、お散歩していても脚に力が入らず転けたりして、ナナももう寿命なのかと家族皆が覚悟する程でした。
しかし今はとても元気になりました。
散歩でリードを外すと以前のように走り回ります。



ナナちゃん、今月30日に16歳のバースデイ🎂🎈
手間は掛かりますが、これからもナナが美味しく食べられるご飯を毎日作ります♪