
ここ最近、ベンチプレスの練習をしていますが疲労の抜けが以前よりも遅いのと、なかなか目標設定重量まで記録が届きません。
頚椎の張り感と右前腕の痺れは未だ継続していますが、左のパワーまでもが落ちてます。
時々、引退が頭をよぎりますが来年カナダトロント開催のWORLD POLICE&FIRE GAMES(ノーギア大会)に出場して、50歳以上の部で優勝することを目標として、今後も練習を継続していきたいと思います。
ここ最近、ベンチプレスの練習をしていますが疲労の抜けが以前よりも遅いのと、なかなか目標設定重量まで記録が届きません。
頚椎の張り感と右前腕の痺れは未だ継続していますが、左のパワーまでもが落ちてます。
時々、引退が頭をよぎりますが来年カナダトロント開催のWORLD POLICE&FIRE GAMES(ノーギア大会)に出場して、50歳以上の部で優勝することを目標として、今後も練習を継続していきたいと思います。
ドッキリ!おじいちゃんが実はスケボーのプロ!
おじいちゃんがバスケ!?おじいちゃんの正体はNBAの・・・。
おじいちゃんが・・・重量挙げバトルに挑戦!? 観客もビックリwww 【海外 面白 ドッキリ映像】
海外ドッキリ おじいちゃん縦列駐車
【ドッキリ】シュワちゃんがターミネーターの姿で街中に!サプライズ!
【ドッキリ】サッカーが超うまいホームレス風の人→クリスティアーノ・ロナウドだった
【神業】また来た!おじいちゃん達がバスケしてるpart3【スーパープレイ】
HBwAAAPrAkC]
今朝、鎌倉高校前でサーフィンをしました。昨日に引続きパドリングをしまくり肩周囲に力が入りません。パドリングと言うのは、クロールのように腕を交互に回してサーフボードを漕ぐことを言います。
この動作で使う筋肉群が、ベンチプレスで使う細かい筋肉と同じことがわかりました。
サーフィンをやるとそれに比例して、絶対にベンチプレスが挙がらなくなります。もしいま現状140kgが挙がるとすると、サーフィンを行った日は120が精一杯です。
これまではサーフィンのやり過ぎで、ベンチプレスが挙がらないのかと思っていましたが、今日の練習で確信を得ました。
と、言うことは、、
逆の発想で、パドリングを毎日しているサーファーが真剣にベンチプレスに取り組めば、ベンチプレスに必要な筋肉が完成されていて、強くなると言うことに結びつくのではないでしょうか。
確かに子どもの頃、水泳をしていた人がベンチプレス界で大活躍している選手が多いことも、納得が行きます。
ふと思いましたが、サーフィンを封印すれば試合までには高重量を扱えるかも知れません。
しかし、それは多分無理なのでどちらも楽しくやります。まあ、結論としてサーフィンはベンチプレス強化にも結びつくと言うことで、ひとつの言い訳として😊今後とも両立して頑張ります(笑)