朝の気温が低下し寒くもなって暗いうちから活動を始める愛犬と飼い主
今日も朝3時に起きてきました とにかくおしっこをさせないといけないので
パジャマの上に上着をひっかけて朝の散歩に出ます
今日はカツオのたたきの切り落としはなかったけどそれと一緒に安い大根を1本
カツオのたたきを始めて餌に与えたけど普通にパクパク食べました
たぶん肉だけだと犬も飽きるのかなと思う そしてわたしが食べる時も欲しがると思う
いつも寄って来るスーパーは温泉の帰り道に寄るのだがわたしはお風呂から
早く上がるのでどうしても早く着いてしまって…
今日はお天気も良かったので駐車場に愛犬を放して散歩をさせた
犬も喜んで歩いていたので朝晩の散歩より刺激があって良かったかなと思う
ただ車の出入りがあるのでピタッとくっ付かないと 土日は危ない
リードは車内にあるが自由に歩かせたかったので
犬は小回りが利くので一瞬も目が離せない コデブでも歩くのは早い
コグマみたいな体をしてるんだけどね 肉厚というか
健康優良児(犬)ではないけどなるべく自然にさせたいというか
やはり逆くしゃみ症候群が出てくるかなあ 寒さと比例しているのかも
狂犬病ワクチン13回も打ったら仕方がないかなと思うけど
状態は悪くなっていないので植物マ〇マがいいのかなと思う
問題は真冬だよね…
他のワンちゃんはいったいどうしているのかあまりよくわからない
この病気自体死ぬわけではないからだけどこの症状は犬にすれば
結構苦しいんだよね 愛犬はそれを知っているから身構えてしまって
ぜんそくの咳が内側に行くようなイメージかな
だから生命力のあるもの 野生植物である植物マ〇マも与えているんだけど
少しずつ和らいで欲しいなと思う それも残り少なくなってきた
冬が近づくと日光も少なくなるから 犬のボケ防止に少しは役立つかな
ということを日常生活に取り入れている ちょっとしたことなんだけどね