院長の趣味 ≪オーディオや音楽≫ を中心に・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・佐野療術院 光線療法で スッキリ さわやかに

西荻窪でスッキリさわやかな毎日を目標に施術しております!首痛、腰痛、膝痛の緩解、生活習慣病、偏頭痛、便秘、慢性疲労の施術

ESS9018 dual DAC コンデンサ換装 ニチコン FG から 東信 UTSJ へ

2015年08月23日 | オーディオ

またまた ESS9018 dual DAC のパーツ換装です。

つい先ごろ 基板上の0.1μパスコンをWIMAからPANASONICの表面実装に換装してサウンドのバランスが崩れてしまったわけなのですが、実は画期的な改善点もあったのでした。

これまでも電源回路のダイオード交換による音質改善も十分にありましたので、そこそこ満足して聴いていたのですがパスコンの換装により、サウンドステージが更に左右に広がり、楽器のフォーカスが一層とクッキリとしてきました。ただし残念なことに、いささかハイ寄りになってしまいウルサイ感じがしております!

というわけで、パスコンを元に戻すことはせず 別の方法をとることにしました。

このDACを入手して早々から 近い内には実行しようと考えてきて、電解コンデンサの換装をすることにしたわけです!     そんなわけで、再び基板を取り外しました。

もう手慣れたもので、ここまではチョチョイとできるのです。

で、青矢印をつけたコンデンサがニチコンのFG 47μです。本当ならば16個なんですが、12個しか準備しなかったのでマタマタ中途半端な作業になりそうです。

やっぱり中国製の基板は なんだか少し 変 へん

電解コンなんて一番取り外しやすいパーツなのに 全然すんなりとは外れてくれません。どっちみち外したコンデンサは捨てるだけですから足がもげようとお構いなしですからグイグイ引き千切ってやりました~

このシャープな外観が良いですよ~  シルバーのボディにクッキリした黒文字が、いかにも引き締まったサウンドを象徴しているように感じます。

かなり荒業の連続でしたが、どうにか無事に換装できました。

はてさて、サウンドに変化が現れるのでしょうか?

    ほぼ目論見通りのサウンドに変化してくれましたヨ!!

いささかハイ寄りだったのが一気に重心が下がり低い方にも安定感が出てきました。

しっかりパスコンでの改善点を継承しながら ウルサイ感じがなくなり落ち着いた、しかしながら広々としたサウンドステージと ビシッとフォーカスの合った定位が気持ちの良い感じのサウンドで鳴っております。

さて、こうなると、次はオペアンプの換装ですかねぇ・・・

いっそOPA627にいくか、或はOPA827でいくか、 またまた悩ましい問題ですね~

こりゃ また ますます ESS9018 dual DACのサウンド進化が楽しくなってまいりました!!


第二弾 中古CD バーゲンセール

2015年08月22日 | 音楽

少し前に、吉祥寺の◯◯スク◯◯オンで 514円以下の中古CDが全部100円(税込み)という画期的なバーゲンセールでの収穫を紹介しましたが、、、

つい先日 待ちに待った第二弾が開催されたので、万障繰り合わせて出掛けて参りましたヨ~

11時のオープン直後に訪れたので私が一番乗りでした!!

が、しかし、、、 前回は60~70枚位詰め込まれた大箱が10箱以上もあったように思いましたが、今回は その半分位?かなぁ 随分と規模が縮小された印象です。

気持ちを取り直して 早速「隠れた名盤」を発掘すべく探索をスタートしてみました!

イヤ~ 今回は良くないですヨ~ 

まるで知らないCDばっかりですわ~  JAZZというよりワールド系か?ポピュラー系か?ってな感じで 前回のように、コレもコレも と興味のあるCDが矢継ぎ早に現れる感じは まるで無いです。 実は前回は迷った挙句数枚のCDを諦めて箱に戻したのですが、あわよくば それらのCDが残っていないかと密かに期待してきたのですが、まるでアテが外れましたネ~     かなりカスばっかり

そんな悲惨な状況でしたが、3枚のCDを選択してきました!!

      先ずは コ チ ラ

  

まったく知りません!  アーティストも楽曲も何も判る項目はないのですが、唯一 多分弦楽器のチェロが入っているのだろうと予測し選んでみました。

万が一 予想がピッタシくれば、ゆったり地面の上を響き渡ってくるような低い弦の音色に魅了されるだろうと思ったのですが、、、    見事に裏切られましたヨ

完全なる現代音楽で、確かにチェロを弾いていらっしゃるのですが   やたらうるさかったり、静かだったりと 落ち着かないことおびただしいような楽曲ばかりのCDだったわけです。失敗しました~

 

    お次は コ チ ラ

  

若々しいウェインショーターですねぇ・・・

ある一部のJAZZファンの方々から高評価を受けているバンゲルダー氏の録音盤で再びのリマスター(デジタル変換)も同氏がやっていらっしゃるという"ありがた~い盤"なのですが、

ふえ~ ウェインショーターってコルトレーンのフォロワーだったのですかね~ ? 知りませんでした~      サイドメンが最盛期のコルトレーンカルテットのメンバー?ですよね 多分

しっかし、この録音は困ったものですねぇ・・・

 

  ダメ押しの もう一枚が コ  チ ラ

  

またもエリントンを選択

私でもタイトルの聞き覚えのある有名なアルバムですネ     が、しかし、、、192/24にハイレゾ化しても、さほど聴き入ることもない録音だったわけです。

イヤ~ 今回も 隠れた名盤の発掘にはなりませんでした~    前回に買おうか迷った盤を思い切って買っておけば良かったと 後悔先に立たずの気分であります。

 

是非とも、 再度 100円バーゲンセールの開催を待ち望んでおります!!!


ついに、 遂に 柱上トランスを交換!!

2015年08月13日 | オーディオ

これまでも オーディオにおける電源の重要性については繰り返し 身をもって体験したわけなんですが、、、

そもそもAC電源は、発電所から6600Vとか3300V(ですかね?)の交流電圧で、鉄塔の上の3本の電線を通って 遠路はるばる送られてくるわけです。最終的には町中に立てられている電信柱のトランスにより、単相3線200Vになって各家庭に供給されているのだと思います。

熱心なオーディオマニアのなかには、個人宅のAC電源をより高品質にするために この電信柱のトランスさえも交換してしまう と見聞したことがあります。

しかし私なんぞは とてもそこまでの情熱も意欲も持ち合わせておりませんので、遠い世界の話だと聞いておりました。

  ところが   と こ ろ が 、、、

     つい先日 一枚のチラシがポストに入っておりましたヨ~

     ドッヒェ~

        これって柱上トランスの交換じゃ~   ありませんか~

      これは願ってもないラッキーな事かも知れませんねぇ・・・

コチラが現在の柱上トランスです。

恐らく このトランスが載せ替えられるのだろうと予想しております。

しかし、きっと現行品には鉛とか重金属類がたっぷり詰まっているんじゃないでしょうか?

もし、それが現代風のエコだとか安全だとかを重視したモノになってしまうと、音質の改善どころか 却って 迫力のないサラッとしたつまらないサウンド になってしまうんじゃないか?という危惧も感じます。

どちらにせよ、果たして『柱上トランスの交換』が家庭内のオーディオに影響があるのか無いのか、先ずは そこのところが非常に興味深いところです。

また9月6日以降に その結果をお知らせできると思います!!


中古CD バーゲンセール Duke Elington、Gillespie、Gal Costa、ウェザーリポート

2015年08月11日 | 音楽

久し振りにCDを物色して参りました。

吉祥寺の○○スク○ニオンで、514円以下の中古CDは全て100円(税込み)なんていう魅力的なバーゲンセールがあり、ついフラフラと開店時間早々に出掛けてきたわけです。

しかしながら、予想に反し それ程お客さんでごった返してるわけでもなく数人がチラチラと眺めている程度でした。

問題の中古CDは だいたい60~70枚くらいが箱につめられており、その箱が10箱くらいズラッと床に並べられてありました。

何しろ どれでも1枚が100円ですからねぇ!!

   無 性 に  ワ ク ワ ク し ち ゃ い ま す ヨ  ~

何故でしょうかねぇ・・・・ 妙にボーカルモノが目 につきます。

しかし 矢張り 人気のある名盤なんてものは有るわけなく、余り人々に手にとられないようなCDが多いでしたネ

そのなかで選んだのは、マズはコチラ Gal Costa

  

ブラジルの歌姫ですね   迫力あります!

幸か不幸か GalCostaCDが多く10枚近くもあったでしょうか? しかしディスコグラフィーが頭に入っているわけでもなく パッケージから読み取れる内容だけで好みの1枚を選択するわけですから、かなり難しかったです。結局コチラはオムニバス盤ですかね、ライブやスタジオの新旧織り交ぜたアルバムのようでした。

次に選んだのが Elingtonです  それもシンフォニーとの共演なんてアルバムは知りませんでした!

  

もっともウィズ・ストリングスというのは私の一番好きなジャンルですから期待が高まります!!

が、しかし、、、  帰宅後開封して初めて判ったのですが、コチラは日本盤だったのでした ガックリですわ~ ここまで巧妙に海外盤の『振り』をされると簡単には見破れませんネ

そんなに古い録音(1963年)でもないのですが何故かモノラルですね   WAV 24/192のハイレゾ化しても あまりドキドキするような感じはなかったですね・・・

さらに続いては Wether Report なんですが、、、 これは今までに見たことがないアルバムですぞ!!  なんと参加メンバーに Steve Gadd がクレジットされてます。エ~? スティーブガッドってウェザーリポートに入ってた時期あったっけ??? ベースにウィルリーやマーカスミラーっておかしいんじゃないの?

  

というわけで、自宅に戻って開封してみると どうやら彼らの楽曲を凄腕のスタジオミュージシャン達に演奏させた企画アルバムだと判りました。

元々のWetherReportは超熱っぽくパッション満載の熱~い演奏なんですが、コチラのアルバムは凄腕のスタジオミュージシャンたちが譜面を眺めながら『こんな感じかな?』とか言い合いながらチョチョいと仕上げた という感じのするアルバムでした    非常にサラリとしております。

そして最後に選んだのは DizzyGillespie    これならホットでしょ

  

1948年録音のモノラルです。この人ほど演奏時と普段の人相(顔つき)が替わる人も珍しいんじゃないですかねぇ  普段は二枚目ですのに、いざ演奏が始まると まるで別人に替わりますから

 

いやはや 今回は残念ながら隠れた名盤とは巡り合いませんでしたが、十分に楽しむことができました。また次回に100円セールがあったら 今度こそ じっくりと腰を据えて選びたいものです。庶民の味方100円セール  バンザ~イ


ESS9018 DAC コンデンサ交換 WIMA から ECHU へ

2015年08月11日 | オーディオ

このところの猛暑でヘトヘトです。

どうやら世界的にも高温で深刻な状況のようですネ

そんななかですが、、、

またまた半田コテの作業をやってみました・・・

前回は電源回路の整流ダイオードを換装し予想以上の成果に大満足したわけなんです。それに気を良くして、それならば 更なる音質アップを目論見まして、今回は以前にも音質改善?に実績のあるパスコン換装です。

基板のなかにブルー矢印を付した赤色の立方体が、オーディオ界では有名なWIMAの0.1μのフィルムコンデンサーです。 通常は、このWIMAフィルムコンをわざわざ交換する方は少ない(十分に定評のある素材ですから)のではないかと思われますが、あくまで好みの問題として、より高域方向の伸びを期待して PANASONICの表面実装フィルムコンデンサー ECHU に換装するわけです。

       

特にアナログ変換部分での換装を左側から作業順に掲載しました。

ECHUは、元々は基板の表面実装用に使うためのチップタイプですから導線が在りません!! なので、はじめに基板上に導線を2本立てて その間にチップコンを挟み、熱破壊に注意しながら 一瞬で半田づけしてしまうという、やや緊張感(というか高い緊張感)を伴う作業が必要なわけです。まずはWIMAを取り外すだけでも、かなりの手間(恐らく中国製の基板は材質が悪く作業性が良くないのだろう?)がかかりました。

コチラはDC供給電源なのでしょうか、、、

       

何しろ回路図がありませんので素人なりの推測だけで適当に作業している(とっても危険)ので、かなりいい加減です。

ついでに前回の電源回路のダイオード換装での残作業を実施

とは云え 材料となるダイオードの手持ちが4本しかありませんので、またまた中途半端な作業となってしまいますが、、、

ここは恐らくデジタル回路への供給電源だろうと予測しております。こちらは余り明確な音質変化は表れないだろうと予測してます。

ここまで半日くらいかけて汗だくの作業をしたわけなんですが、今回はバイパスコンデンサの交換がメインなので作業後も気軽に電源ONしました。

  

    気 に な る サ ウ ン ド  チ ェ ッ ク で す が  ・ ・ ・

           残    念    な   が   ら   失   敗   で   す ! !

                 明 ら か に  "やり過ぎ"  ま  し  た   ~

サウンド全体が高域方向に引っ張られてしまった感じで、せっかく整っていたバランスが崩れてしまいました   ガックリ~

次回いつになるか?は判りませんが、せっかく交換したECHUを下流側から再び元のWIMAに戻してやろうと考えております。

   いや~ むつかしいですネ~  

      何事も "頃合い" とか "あんばい" が 非常に重要であることを再認識です!!!