写真は、ソニーミラーレス一眼α NEXです。
今日は快晴、北風が強く霞もなく絶好の写真日和です。
朝8時スタート。
早速、望遠レンズの試験です。
試しに、【ぼけ】に挑戦。
真ん中の花に、ピントを合わせました。
こんな感じ。
ピントを合わせたもの以外は少しの距離でもボケて見えます。
望遠レンズの特徴は①拡大縮小のズーム機能②遠近を圧縮する機能③ボケ機能④視野角(画角)を狭くする機能だそうです。富士のアップ。
望遠レンズを210ミリ最大にズームしてみました。
写真のように、視野角【画角】が狭くなり、手前の岩と奥の富士山の遠近が圧縮され、距離感が通常のレンズと比較して小さくなりました。
こちらは、少し引いて、湘南国際村から相模湾富士山を見たものです。
来年 年賀状の富士山は、手前に一艘のヨットと奥に富士が見える写真に決定です。
この写真は、来年にアップしますね!
北風がビュービュー寒い一日でしたが、目的達成です。
流石に望遠レンズの威力様さまです。
このソニーのEマウント望遠レンズ55210の良いところは、値段も安い事以外凄く軽い事です。
明るいレンズでは有りませんが、私の様に野外の明るい撮影中心では、ソコソコ綺麗に完成です。
解像度もまあまあ!
携帯性に優れ兎に角、気楽に外に持って行けます。
買って良かった!