湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

植木剪定最後、生垣の剪定です。

2024-11-30 | 植木、園芸、大工など

写真は、我が家の生垣の天辺です。

植えてある木は、イヌツゲです。

写真のように、6月剪定以降少し伸びて、天辺が不揃いです。

そこで、今日は我が家の植木剪定最後の仕事、生垣の剪定をします。

写真は、その剪定で威力を発揮する電動バリカンです。

このバリカンは作業がはかどり、本当に購入して良かったです。

また、充電式でコードが無いのも最高に良いです。

このバリカンは、隣家に来る植木屋さんのお勧めで購入しました。

こんな感じで、天辺もあっという間に綺麗になりました。

こちらは道路側から見た表部分です。

側面も、綺麗に刈込みました。

また、ツツジなども花芽は残して綺麗に刈り込みです。

内側は、こんな感じです。

ところで....

こちらは、カクレミノの木です。

我が家の駐車場の脇に植えてあります。

でも、写真のように半分枯れています。

そこで、切断です。

写真のツツジから少し出たとこで、切断しました。

後日、再度地表直ぐ近くで再切断します。

こんな感じで、残り技を整理しました。

これで、10月から始めた我が家の植木剪定も終わりです。

お疲れ様でした。

12月に入らず終わってホッとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンの種を蒔きました。

2024-11-29 | ダイコン、蕪、コールラビ

 

写真は、ダイコンの種です。

定番のタキイの【耐病総太り】です。

蒔きどきは、10月ぐらい迄ですが、試し挑戦です。

こちらが、ダイコン種蒔き用の畝です。

畝幅80センチで、畝の長さは120センチです。

こちらに、株間30センチ、条間40センチで8株育てます。

こんな感じで、一箇所三粒蒔きました。

次は、蒔き穴をシッカリと土で埋めます。

最後は、タップリと水掛けです。

果たして、芽を出すでしょうか?

乞うご期待!

楽しみです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギを初収穫です。

2024-11-28 | ネギ、ワケギ

写真は、収穫したネギです。

収穫した場所は、写真の畝です。

そう!

隣の直ぐ近くには、タマネギの畝があります。

タマネギとネギの間の畝幅が狭いです。

従って、土寄せ、追肥等がこの畝だけおろそかでした。

従って、この畝のネギが育っていません。

こちらが、収穫後綺麗にしたネギです。

ところで...

写真の一番上の大きなネギは、別の場所のネギです。

このネギの植え場所は、写真の畝です。

土寄せ等お世話がシッカリと行き渡って居る畝のネギです。

従って、生長が良いです。

所で、最近は....

写真のように、頻繁に土寄せをしないと、白い茎が出てきます。

そこで、本日も土寄せです。

写真のように、ネギの根元が隠れるくらい土寄せしました。

全体の土寄せは、こんな感じです。

一時期、夏の暑さのせいでしょうか?

ネギの生長がイマイチでした。

でも、ここに来てグングンと育って来ました。

挽回です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーの収穫が続きます。

2024-11-27 | ブロッコリー、カリフラワー

写真は、ブロッコリーの畝です。

このブロッコリーの種蒔きは、8月16日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、ブロッコリーの畑への植え付けは、9月8日です。

その植え付けの様子は、こちらです。

そのブロッコリーの頂花蕾の収穫が続きます。

写真の手前二株は、先日収穫が終わりました。

今日は、こちらを収穫です。

良い感じで育っています。

もう少ししたら、花芽が出てきそうです。

その前に収穫します。

収穫したブロッコリーです。

そのブロッコリーの頂花蕾は、残り二株になりました。

その後は、暫くしたら、側花蕾の収穫が始まります。

そして、側花蕾の収穫は、三月下旬まで続きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコンを初めて収穫です。

2024-11-26 | ダイコン、蕪、コールラビ

写真は、ダイコンの畝です。

このダイコンの種蒔きは、9月28日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

種蒔きから二ヶ月近くなりました。

写真のように、大きく生長しています。

横から見ると...

こんな感じです。

シッカリと首を出して来ました。

そろそろ収穫できるでしょうか?

収穫したダイコンです。

まだ、太さは有りませんが、長さは十分でしょう。

早速、生で頂きました。

最高に甘いです。

苦さ辛さは一切有りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする