湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

タマネギの畝作りをしました。

2011-09-30 | タマネギ

 先日の台風で、被害に遭った茄子畑です。

ここには、この後でタマネギを定植します。

起耕の前に、茄子の苗を引っこ抜きました。

写真の様に、素直な根です。

根に数珠のような玉が出来る【根コブセンチュウ】にはかかっていません。

 耕耘機で起耕の前に、腐葉土、堆肥、石灰を畑に撒きます。

昨年の秋に仕込んだ『腐葉土』は良い感じで出来ています。

この腐葉土は作るときに、厚さ20センチごとにでボカシ肥500グラム程度を入れており、栄養満点の腐葉土です。

秋冬野菜の起耕はほぼ今回の起耕で終わりなので、この腐葉土を全部使い切ります。

そして、暫くしたらまた落ち葉の収集を始める予定です。

 腐葉土をポリバケツ一杯分タップリと入れました。

その他、パーク堆肥20リットル、石灰を300グラム散布します。

 

最後は耕耘機で起耕して、完了です。

本日は、同様に【キャベツ】、【大根】、【ガーデンレタス】、【三池高菜、】写真には載せませんが【リーフレタス】、半球結レタス【マノア】、球結レタス【シスコ】、【岡山サラダ菜】。

それに、結球白菜ですが、半結球でも収穫できる【タイニーシュシュ】の植え場所を起耕した記事もアップします。

 

 

タマネギも、順調に育っています。

土を鎮圧して種を蒔いているので、種のからはほとんど付いていません。 (こだわりコロちゃんです。)

土、日曜日のブログはお休みします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の畝作りをしました。

2011-09-30 | ダイコン、蕪、コールラビ

写真は、先日の台風で駄目になったピーマンの畝です。

この畝には、大根、ガーデンレタスミックス、三池高菜を植える予定です。

 起耕をする前に、先ずはマルチを外します。

お遊びで、ピーマンの幹がどのくらい太いか計ってみました。

直径3センチ程あります。

ちょっとした木の苗ぐらいです。 

 起耕の前に、自家製の腐葉土をポリバケツ1杯、島忠ホームズで売り出した三重県産のパーク堆肥20リットル、それに石灰を少々撒きます。

耕耘機で、起耕してお終いです。

この畑を、三年前に借りたときはスギナだらけの痩せた畑でした。

スギナを徹底的に取り除いて、腐葉土などを何回も何回も入れたお陰で、大分良い土になったみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの畝作りをしました。

2011-09-30 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

先日開墾したトマト畑です。

こちらには、キャベツとタマネギを植える予定です。 

 耕耘機で起耕する前に、腐葉土ポリバケツ2杯分、島忠で購入のパーク堆肥を20リットルそれと石灰を撒きます。

 耕耘機で起耕して完了です。

こちらの畑には、左側に畝幅60センチでキャベツの畝、右側に畝幅1メートルでタマネギを植える予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギが芽を出しました。

2011-09-29 | タマネギ

台風が畑に襲来した前日、20日に種を蒔いたタマネギです。

ブログにアップしたのは9月26日でした。

そのタマネギが、芽を出しました。

写真の様に、藁を敷き詰めた間から芽が出てきています。 

 藁を取ってやると、ご覧の通りです。

 

写真 向かって左二列が、大玉の【アトン】。

次の一列半が、早生タマネギの【チャージ】。

左端上半分が、赤タマネギの【赤玉の極み】です。

この畝は、今年初めて植え付け前にボカシ肥を入れてあります。

ボカシ肥を入れた畝作りの様子はこちら

(注)施肥をしない畝での種蒔きは、しませんでした。

多分、生長は昨年よりか早く、大きなタマネギの苗が出来ると期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスが生長しています。

2011-09-28 | レタス類、サラダ菜、白菜

 

 9月9日に、種を蒔いたレタス類。

左から四列がマノア。

次、三列がリーフレタス((グリーン)。

次、三列がリーフレタス(レッド)です。

このトレイが風でテラスから落ちてしまいました。

大分苗がトレイから抜け落ちました。

種を二粒ずつ蒔いておいたので、欠落した部分に間引きを兼ね補充しました。

全部付いたみたいです。

セーフです。

10月初めには、定植の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする