写真は、キャベツの畝です。
サンサンネットを取ると.....
出てきました。
大きな玉がゴロゴロです。
収穫したキャベツです。
大きい!
立派です。
甘い甘いキャベツ!
サラダで頂きます。
写真は、キャベツの畝です。
サンサンネットを取ると.....
出てきました。
大きな玉がゴロゴロです。
収穫したキャベツです。
大きい!
立派です。
甘い甘いキャベツ!
サラダで頂きます。
写真は、先日作成した春夏野菜栽培計画のファイルです。
私の畑は、全体に三つの区画に分かれています。
今日は、この計画書のチェックをしました。
そのチェックの一端として、現在の畑の全体をアップしてみます。
先ずは、第一区画です。
こちらは、タマネギの畑です。
次はこちらにネギを栽培します。
ネギの植付けは6月中下旬の予定です。
その隣は、レタス、白菜とインゲンの終わった後です。
次はこちらには、レタス、ピーマンとオクラを栽培予定です。
次は、第二区画です。
写真は、左下からダイコン二畝と終了したキャベツの畝です。
次は、こちらにはキャベツ、ダイコン、インゲンを栽培予定です。
その隣が、ネギの畑です。
次は、ナスとキュウリを栽培します。
最後の第三区画です。
こちらは、キャベツ二畝とガーデンレタスがあります
次はトマト二畝とレタスを栽培します。
次は、最後!
こちらです。
現在は、ブロッコリーとキャベツです。
次はこちらにジャガイモとキャベツを栽培します。
こんな感じで、全体を確認しました。
次は、空いたところから起耕をします。
写真は、白菜の畝です。
サンサンネットを取ると....
出てきました。
品種は、タキイのミニ白菜【CRお黄にいり】です。
二人家族には丁度良い大きさで、お気に入りの品種です。
その白菜の種蒔きは、10月11日です。
そして、畑への植え付けは、10月29日です。
収穫です。
ミニ白菜と言っても、結構大きいです。
外葉を取ると!
こんな感じです。
寒い中育った白菜!
噛めば噛むほど、甘さが広がります。
写真は、過去5年間の野菜栽培見取図です。
狭い畑、トマトなど連作が出来ない野菜が沢山あります。
そこで、今年は何を何処に植えるか過去の見取図で確認しながら考えます。
こちらは、現在の秋冬野菜計画です。
タマネギなどは、収穫が6月にずれ込むものもあります。
春夏野菜をいつどのぐらい植えるかも、合わせて考えます。
出来上がりました。
我が畑は地続きですが、大きく二つに分けています。
従って、見取図は二枚です。
こちらが、No 1です。
こちらが、No 2です。
この見取図は、何処に、何株を、どのぐらいの間隔で植えたら良いかが解るようにしています。
これで、種の在庫確認、種蒔きスケジュール、何処に何を何時植えるか決定です。
これが出来ると、いよいよ春夏野菜栽培計画スタートです。
土曜日、日曜日のブログは、お休みします。
写真は、ブロッコリーの畝です。
このブロッコリーの種蒔きは、8月15日です。
このブロッコリーの畑への定植は、9月6日です。
そのブロッコリーが、寒い中元気です。
写真のように、側花蕾がニョキニョキです。
収穫したブロッコリーです。
先日新聞でブロッコリーが日本の指定野菜14種の中にノミネートされた記事を見ました。
指定野菜は、キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、たまねぎ、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、ばれいしょ、ピーマン、ほうれんそう、レタスの14品目だそうです。
それにこの度、ブロッコリーが追加されました。
我が家の畑で作っていないのは、サトイモだけです。
写真は、収穫を終えたブロッコリーです。
まだまだ、写真のように小さな花蕾がニョキニョキです。