湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ネギの土寄せをしました。

2014-11-28 | ネギ、ワケギ

 

ネギが、元気に生長しています。 

また大分伸びた感じ。

アップすると、こうです。

これは、土寄せをしなくてはです。

写真は、土寄せ用土の保管庫です。

詳しくは

土寄せ用の土の確保の方法は、こちらを見て下さい。

保管庫の土も大分少なくなってきました。

あと、一回分ぐらいでしょうか?

保管庫から土を運び、バケツに入れて、土寄せです。

 全体は、こんな感じで出来ました。

収穫したネギ。 

先日、畑友達にネギをお裾分けしました。

お裾分けの感想は、その方の作っていたネギに比べ、私のネギの葉は、柔らかいとの事。

市販のネギは、葉の部分が切られていますが、我が家では葉もムシャムシャと食べます。

ネギを食べると、風邪をひかないって、ホント?

調べてみると、ネギのネバネバって硫酸アリルと言う物質を含んでいるそうです。

この硫酸アリルは、殺菌力と身体を温めるですって。

今年もネギを沢山食べて、風邪をひかないぞ!

 さっ、今日はネギしゃぶだ!

土、日曜日のブログは、お休みします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植付けて10年。柚の初収穫です。

2014-11-27 | 植木、園芸、大工など

やっと、本柚子が収穫出来ました。

桃栗三年、柿八年、柚子は大馬鹿十八年と言うくらいです。

そう、購入したのは今から10年前です。

中々、実を付けてくれませんでした。

昨年、初めて花が咲きましたが、途中で実が落ちてしまいました。

今年は、花が4つ程咲きましたが、うち二つが収穫出来ました。

リスが、狙い出したので収穫です。 

収穫した柚の木です。

先程お話しましたが、10年ぐらい前に花屋さんで購入した木です。

やっと、今年初めて二つ収穫出来ました。

たった2個の収穫なので、大事に使います。

最高に、良い香りです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山サラダ菜、小松菜、おまけで大根三太郎が発芽です。

2014-11-26 | レタス類、サラダ菜、白菜

 

11月11日に、種蒔きをした岡山サラダ菜です。

種蒔きの様子は、こちらです。

その岡山サラダ菜が、揃って発芽しました。

 

此方は、同時に種を蒔いた小松菜です。

此方も、良い感じ!

最後は種が足らなかったので、ミニダイコンの三太郎を(写真の右側です。)蒔いておきました。

此方も、発芽です。

 条間にぼかし肥を入れました。

 最後は、肥料に土を被せて完了です。

 併せて、軽く土寄せをしておきました。

写真は、10月14日に種を蒔いた第二弾の小松菜です。

元気に、生長しています。

後は、エンドウが芽を出せば年内の発芽はお終いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草が、芽を出しました。

2014-11-25 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

 

11月11日に、種蒔きをしたほうれん草です。

その時の様子は、こちら。

 

そのほうれん草が、元気に揃って、発芽です。

11月のこの時期、発芽するか心配でしたが、以外に早く揃って芽を出してくれました。

サンサンネットでも、少しは保温力があるのでしょうか?

今日は、少し早いですが、条間にぼかし肥を入れます。

 その後で、肥料をスコップで写真の様に土に押し込みます。

地表から10センチ程度、 肥料が埋まるぐらいに押し込みます。

最後は、土をかけてお終いです。 

此方は、第二弾のほうれん草です。

 種蒔きは、10月14日でした。

良い感じで、生長しています。

12月に入ってからの収穫でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワケギを間引きながら収穫しています。

2014-11-24 | ネギ、ワケギ

8月に 植え付けたワケギが、大分密集してきました。

芽を出したときの様子は、こちら。

この時にも書きましたが、今年中は間引きながら、収穫します。

写真は、収穫したワケギです。

ぼかし肥料の効果でしょうか?

元気一杯、柔らかく伸びた葉が綺麗です。

 

写真は、間引いたワケギです。

最終的には、12月まで30センチ位の間隔に間引く予定です。

その後、大株になったワケギを葉を切り取りながら、収穫します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする