![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/1126aff98484c60c39228ec82d8c8f43.jpg)
昨日所用で町役場に行くと、役場の隅に写真のように、植木を剪定した木くずを使った堆肥が置かれていました。
無料で町民ならご利用下さいとありました。
完熟した、素晴らしい堆肥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/de/5209b426c1fbfb33e2dd757084604c7a.jpg)
この畑は、タマネギ、ソラマメ、蕪、はまみなとべかな、キヌサヤなどを植える予定です。
先日、堆肥を入れたのですが、今日は役場で貰った堆肥を、ポリバケツ2杯ほど更に鋤込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/16/cf84c53d9665da935b8ef69b7f4cf99f.jpg)
耕耘機で十分攪拌した後に、写真のように縦3メートル横60センチの畝を5本作りました。
写真の奥はキャベツ、ブロッコリー、サンチュ、ニンニクの畑です。
一週間ほど経ったら、ボカシ肥、ソフト100を鋤込んで植え付け準備は完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/66/a4d3125bbb79b4a79dfa539812cb3c78.jpg)
9月10日に定植したブロッコリーが写真のように花蕾を付けました。