湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

玉レタスの収穫が続きます。

2025-02-03 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、玉レタスの畝です。

この玉レタスの種蒔きは、9月21日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植付けは、10月17日です。

その植付けの様子は、こちらです。

その玉レタスが写真のように、大分少なくなってきました。

アップです。

写真のように、シッカリと巻いています。

収穫した玉レタスです。

青虫等が居るので、水に浸けて死滅させます。

この玉レタスの収穫もあと少しです終わりです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉レタス収穫、シッカリと巻き出しました!

2025-01-20 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、玉レタスの畝です。

サンサンネットをめくると.....

元気に玉レタスのお出ましです。

この玉レタスの種蒔きは、9月21日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植付けは、10月17日です。

その植付けの様子は、こちらです。

種蒔きから四ヶ月ほどが経ちました。

寒い時期ですが、シッカリと生長しています。

そこで、収穫です。

収穫した玉レタスです。

葉も綺麗です。

正面からです。

写真のように、玉も大分大きくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の収穫が続きます。

2025-01-10 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、白菜の畝です。

サンサンネットをめくると.....

出てきました。

大きくなった白菜です。

この白菜の種蒔きは、9月21日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への定植は10月10です。

その定植の様子はこちらです。

種蒔きから三ヶ月以上が経ちました。

収穫が続いています。

写真は、収穫した白菜です。

美味しそう!

でも、カタツムリの卵がかえったのでしょうか?

外側の葉ボロボロです。

写真は、その外葉を取った白菜です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉レタスを収穫しました。

2024-12-13 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、玉レタスの畝です。

サンサンネットをめくると....

出てきました。

玉レタスです。

種蒔きは、9月21日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植付けは、10月17日です。

その植付けの様子は、こちらです。

品種は、タキイの【シスコ】です。

アップの写真です。

上から撮った写真です。

シッカリと巻いてるのが分かります。

早速、収穫しました。

美味しそう!

土曜日、日曜日のブログはお休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉レタスが巻き出しました。

2024-12-06 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、玉レタスの畝です。

種蒔きは、9月21日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植付けは、10月17日です。

その植付けの様子は、こちらです。

サンサンネットを捲ると....

良い感じです。

アップです。

こちらもです。

品種は、タキイの【シスコ】です。

写真のように、大分巻き出しました。

土曜日、日曜日のブログは、お休みします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする