湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

トマトの収穫が続きます。

2024-08-23 | トマト

写真は、トマトの木です。

このトマトの種蒔きは、2月27日です。

種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植付けは4月25日です。

その植付けの様子は、こちらです。

今年は、カラスがトマトを悪戯するので、小枝等の剪定はしていません。

綺麗にすると、カラスがトマトに潜るからです。

そのトマトがボサボサの中でも、シッカリと実を付けています。

こちらは、オレンジ千果です。

こちらは、中玉のフルティカです。

写真のように、葉が密集していると、カラスが中に入って来れません。

今年考えた、カラス対策です。

本日の収穫です。

まだまだ、トマトは収穫できそうです。

土曜日、日曜日のブログは、お休みします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬野菜の栽培計画、畑の起耕です。

2024-08-22 | 野菜作り全般

写真は堆肥と腐葉土です。

それぞれ60リッター程度を畑へ漉き込みます。

こちらは、耕運機です。

今日は、春夏野菜レタス、じゃがいも、キャベツ、キュウリ、インゲン跡を起耕です。

写真は、じゃがいも、レタス跡です。

こちらは、キャベツ跡です。

こちらは、インゲンとキュウリ跡です。

最初は、マルチを外して、根っ子を撤去します。

その後、堆肥と腐葉土を入れます。

こちらもです。

早速、耕運機のお出ましです。

こちらもです。

アップです。

今日は、畑の5ヶ所を一気に耕運しました。

これで、秋冬野菜の植え付け準備スタートしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーが発芽です。

2024-08-21 | ブロッコリー、カリフラワー

写真は、ブロッコリーの発芽の様子です。

このブロッコリーの種蒔きは、8月16日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そのブロッコリーが最短4日で揃って芽を出しました。

種は、タキイの【ハイツSP 】です。

この種を購入したのは、写真下のマジック書きの2021年6月です。

既に、購入から三年ほど経っています。

写真は、種を保管してあるケースです。

冷蔵庫での保管です。

その為でしょうか?

少々日が経っても、シッカリと発芽します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリを終わりにしました。

2024-08-20 | キュウリ

写真は、キュウリの畝です。

このキュウリの植付けは、4月21日です。

その植付けの様子は、こちらです。

そのキュウリが、そろそろです。

写真は、反対側です。

大分、葉が枯れてきました。

写真の実は、最後の踏ん張りでしょうか?

葉を取ると、キュウリが姿を現しました。

昨日は、見なかったのに?です。

本日の収穫7本です。

これで、今年のキュウリの収穫も終わりです。

今年は、昨年と同じく畑へ三株植え付けました。

でもでもです。

昨年の総収穫量が230本(終了日は8月16日です。)でしたが、今年は451本になりました。

一株平均で150本と、超多い収穫です。

苗は昨年と同じ山口県は山陽小野田市にある【てしまの苗屋】さんで購入したキュウリの苗【シャキット】です。

昨年と比べて、今年は豊作でした。

本日は、朝5時起きで、キュウリを終わらせます。

妻と2人で早速作業開始です。

先ずは、キュウリの撤去です。

次は、ネットを撤去しました。

次は、支柱を外しました。

そして、キュウリの株を撤去して完了です。

写真のように、そろそろ太陽が昇って来ます。

かろうじて、太陽が昇る前 7時少し前に作業を完了しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの収穫が続きます。

2024-08-19 | ピーマン、オクラ

写真は、オクラの畝です。

このオクラの種蒔きは、4月9日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植付けは4月29日です。

その植付けの様子は、こちらです。

今年もオクラは丸オクラと角オクラの二種類栽培しています。

先程の写真をよく見ると....

こちらは、角オクラです。

既に、花芽も実もありません。

収穫は終わりです。

こちらは、丸オクラです。

まだまだ勢いが有ります。

こちらも丸オクラです。

一昨年は多収穫で収穫期間の長い丸オクラだけを栽培しました。

でも、オクラらしいと言う事で、今年は角オクラを復活させました。

内訳は、丸オクラ二箇所、角オクラ三箇所でした。

でも、角オクラはやっぱり余りに短命です。

丸オクラの方が食感はソフトで、味も良いです。

来年は、丸オクラ四箇所、角オクラ一箇所でしょうか?

本日の収穫です。

全て、丸オクラです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする