石川県の養護学校の先生、山元加津子先生を主人公にしたドキュメンタリー映画「1/4の奇跡~本当のことだから~」の、三沢での上映会のお手伝いに行ってきました。
かっこちゃんという愛称で呼ばれる山元加津子先生は、結構有名な先生のようです。なぜなら、八戸、三沢、十和田の各所にある学校関係者(校長先生など)の方で、ご存知の方が以外といらっしゃることを耳にしたのです。
本当に、人に分け隔てなく接し、愛を注ぐ先生なのです。
その存在感は、映画を観なければ伝わりません。
今日の三沢での上映会。
お手伝いできて、とてもよかったです。
なぜか、向かう途中に見せてくれる畑の黒い土とか、
まっすぐな一本道を両脇から囲う新緑が、まるで腕を伸ばしたトンネルのごとくに迎えてくれているように見えます。
三沢のスタッフ、十和田のスタッフの方々の優しい雰囲気

受付をしていたら、当日来られる方が多いこと
そして、映画を再度観たわけではないのに、映画終了後に通る人々から伝わる、感動の波に、私の心もウルウルと震えて、涙が出そうになりました。
なんでしょう?この感動!
皆さんの感動が、思いっきり伝わっていました。
書籍を紹介すると皆さん興味深々・・・。
アンケートも、皆さんとても感動したこと、今までの考えを改めようという思いが綴られていました。
6月6日(日)、明日?今日かしら?は、
八戸市社会福祉会館(根城)で最後の上映会です。
当日券で999円。
中高生は500円。
小学生以下 無料。
今日は5.6歳の子も、ちゃんと観てくれました。
13:30開場 14:00~上映です。
終了時間は、15:40です。
1年365日、52万5600分の内の、わずか100分。
どうか感動と振動とを感じにきてください。
きっと、他の人にも観てほしくなる作品です。
かっこちゃんという愛称で呼ばれる山元加津子先生は、結構有名な先生のようです。なぜなら、八戸、三沢、十和田の各所にある学校関係者(校長先生など)の方で、ご存知の方が以外といらっしゃることを耳にしたのです。
本当に、人に分け隔てなく接し、愛を注ぐ先生なのです。
その存在感は、映画を観なければ伝わりません。
今日の三沢での上映会。
お手伝いできて、とてもよかったです。
なぜか、向かう途中に見せてくれる畑の黒い土とか、
まっすぐな一本道を両脇から囲う新緑が、まるで腕を伸ばしたトンネルのごとくに迎えてくれているように見えます。
三沢のスタッフ、十和田のスタッフの方々の優しい雰囲気

受付をしていたら、当日来られる方が多いこと
そして、映画を再度観たわけではないのに、映画終了後に通る人々から伝わる、感動の波に、私の心もウルウルと震えて、涙が出そうになりました。
なんでしょう?この感動!
皆さんの感動が、思いっきり伝わっていました。
書籍を紹介すると皆さん興味深々・・・。
アンケートも、皆さんとても感動したこと、今までの考えを改めようという思いが綴られていました。
6月6日(日)、明日?今日かしら?は、
八戸市社会福祉会館(根城)で最後の上映会です。
当日券で999円。
中高生は500円。
小学生以下 無料。
今日は5.6歳の子も、ちゃんと観てくれました。
13:30開場 14:00~上映です。
終了時間は、15:40です。
1年365日、52万5600分の内の、わずか100分。
どうか感動と振動とを感じにきてください。
きっと、他の人にも観てほしくなる作品です。