小学校の役員です。
だからといって、何か特別な人ではありません。
なんとなく、みんなといろんなことを決めたり、動いたりしているのが楽しかったら、なってました。
役はついたけれど、特別なことはありません。
確かに、いろんなことをみんなで話し合ったり、決めたり、相談を受けたりすることはありますが、
基本、分からないことが多いので、分からないときは「聞いてから答えます」と言ってみたり、思いっきりごまかしたり、聞かなかったことにしたりもします。
えええ!!!!そんなんでいいんですかーーー!!!
私の能力のできる範囲で、頑張るつもりですが、能力以上のことは
能力以上のことができる方が必ずいるものなので、その方に聞いたり、振ったりします。
今晩は、臨時の役員会でした。
昨年度までは、役員会は月に一度だけというスタンスは崩さずに、運営されていました。
でも、PTA全般のことを決めたり、話し合ったりすることって、想像以上にたくさんあって、正直、月に一度、二時間だけでは話し足りませんでした。
そこで、男性陣は会の後に飲みに行ったり、他の日に集まったりして、
決められなかったことや、新たに浮上したことを話したり、決めたりしていたように思われます。
女性陣は、知らない間に決められたことや、話し合われたことを、後から聞く・・・という形になっていました。
今年度は、女性陣から提案したり、疑問が生じた時に会長に相談すると、会長から招集をかけて、臨時役員会を開いてもらえる体制に変わってきました。
とてもいい形になっていると思います。
多くの人が、ひとつのことに関わることによって、その事の解決策やアイデアが広がります。
今、どんなことが議題に上がっていて、どのような結果になるのかを、タイムラグなしに知ることができるのは、とても安心します。
同じ役員という連帯感が生まれ、仲間意識が高まります。
いい仲間になってきたな、という実感があります。
メンバーが、とても活動的で、意欲的なことが幸いしているのだと思います。
どうしてそんなに一生懸命に参画するのか?と
参画していない人には分からないことがたくさんあるかと思います。
彼ら、彼女らは、子どもたちのため、地域のため、学校のため、未来を見据えながら、真剣に話し合うのです。
前に、「バカ力」の話しを載せましたが、こんなふうにボランティアで学校に関わるPTAの父兄も、「バカ力」のある方々が多いのだと思います。
よく言われます。
「飲みたいだけだろ!?」って。
それさぁ、PTAの先端に立ってみて、一緒に動いてみて、加わってみてから言ってほしいなぁ。
飲みたいだけで、こんなに熱くなれるわけがないっしょ!
みんな、心の内に秘めた、「社会をよりよくしていきたい」っていう思いがあって、それを実現していく過程に熱くなるんです。
結果はすぐに目の前には見えないけれど、
後退してはいないという確信が、私たちの背中を押すのだと思います。
臨時役員会で、たくさん話しますが、まだまだ話したりない。。。
飲みに行っても、そこでも真剣にPTAのこと話している、「バカ力」の力こぶ
だからといって、何か特別な人ではありません。
なんとなく、みんなといろんなことを決めたり、動いたりしているのが楽しかったら、なってました。
役はついたけれど、特別なことはありません。
確かに、いろんなことをみんなで話し合ったり、決めたり、相談を受けたりすることはありますが、
基本、分からないことが多いので、分からないときは「聞いてから答えます」と言ってみたり、思いっきりごまかしたり、聞かなかったことにしたりもします。
えええ!!!!そんなんでいいんですかーーー!!!
私の能力のできる範囲で、頑張るつもりですが、能力以上のことは
能力以上のことができる方が必ずいるものなので、その方に聞いたり、振ったりします。
今晩は、臨時の役員会でした。
昨年度までは、役員会は月に一度だけというスタンスは崩さずに、運営されていました。
でも、PTA全般のことを決めたり、話し合ったりすることって、想像以上にたくさんあって、正直、月に一度、二時間だけでは話し足りませんでした。
そこで、男性陣は会の後に飲みに行ったり、他の日に集まったりして、
決められなかったことや、新たに浮上したことを話したり、決めたりしていたように思われます。
女性陣は、知らない間に決められたことや、話し合われたことを、後から聞く・・・という形になっていました。
今年度は、女性陣から提案したり、疑問が生じた時に会長に相談すると、会長から招集をかけて、臨時役員会を開いてもらえる体制に変わってきました。
とてもいい形になっていると思います。
多くの人が、ひとつのことに関わることによって、その事の解決策やアイデアが広がります。
今、どんなことが議題に上がっていて、どのような結果になるのかを、タイムラグなしに知ることができるのは、とても安心します。
同じ役員という連帯感が生まれ、仲間意識が高まります。
いい仲間になってきたな、という実感があります。
メンバーが、とても活動的で、意欲的なことが幸いしているのだと思います。
どうしてそんなに一生懸命に参画するのか?と
参画していない人には分からないことがたくさんあるかと思います。
彼ら、彼女らは、子どもたちのため、地域のため、学校のため、未来を見据えながら、真剣に話し合うのです。
前に、「バカ力」の話しを載せましたが、こんなふうにボランティアで学校に関わるPTAの父兄も、「バカ力」のある方々が多いのだと思います。
よく言われます。
「飲みたいだけだろ!?」って。
それさぁ、PTAの先端に立ってみて、一緒に動いてみて、加わってみてから言ってほしいなぁ。
飲みたいだけで、こんなに熱くなれるわけがないっしょ!
みんな、心の内に秘めた、「社会をよりよくしていきたい」っていう思いがあって、それを実現していく過程に熱くなるんです。
結果はすぐに目の前には見えないけれど、
後退してはいないという確信が、私たちの背中を押すのだと思います。
臨時役員会で、たくさん話しますが、まだまだ話したりない。。。
飲みに行っても、そこでも真剣にPTAのこと話している、「バカ力」の力こぶ
