ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

吹上児童館こどもまつり

2011年06月27日 | 子ども
吹上には、大型の児童館があります。
「吹上児童館」です。

学校が終わって、親御さんが仕事が終わって迎えに来るまで(基本17:00、延長18:00まで)の間、児童を預かってくれる施設です。

吹上は、小学1年生から3年生までが登録できます。


わが子も、お世話になっています。

そこで、おまつりがありますので、お知らせしま~す♪

 
   吹上児童館こどもまつり

   7月9日(土)10:00~14:00

   吹上児童館にて


   スーパーボールすくい とか

   お菓子つり とか

   くじ(景品かわいいよ!) とか

   寄贈品コーナー(今回、格安販売します♪)

   食べ物コーナーとか

   いろいろと企画しています♪

 
   ぜひ、遊びに来てください♪

キャンドルナイト inソラの贈り物

2011年06月27日 | 子ども
先日の夏至の日、

子どもたちの笑顔をつくる団体を立ち上げる日として、

その趣旨に賛同し、なおかつ運営にも携わってくれるスタッフさんたちを

集めて、キャンドルナイトをしていただきました。


団体の趣旨、みんなの自己紹介、そして

やりたいことを発表したりしました。

あ!

私、アンケートつくんないと!!

「わたしの できること メニュー」(仮名)

みんなで、できることを出し合って、

マッチングしていって、

助け合いのコミュニティシステム、作ったらおもしろいよね!って

話していました。

子育ては、一人でするものじゃない!

みんなでしていこう!

そう話していました。


子ども時代に、愛されていたという体験があれば、

人はきっと強く生きていけるはず。

それは、自分の親じゃなくてもいいのです。

親自身が、子どもを愛せない場合も、あるのです。

愛のフィルターが、たくさんあると、きっと生きていく力はついていくはずです。


ろうそくの灯で、

焼きマシュマロ。

もちろん、親の監視付き♪

燃えるので、気をつけながら、子どもたちは大はしゃぎでした。









広告