昨日からのペンキ塗りを終えて、久々に良い事したって感じで充実感たっぷり。
頑張ったんだからオートバイ乗ってもいいよね。
『大学イモ』を作ったからGrandchildに届けてチョウダイよ
良い仕事が出来た。これは公務だから堂々とオートバイに乗れるわ。
Grandchild とBimota 最近はカメラを向けるとポーズを取るようになった。
可愛いGrandchild に『大学いも』を届けたのでバイク便の仕事はこれで終了。
逗子海岸から鎌倉経由でちょっと遠回りして帰ろう。
逗葉新道手前まで来たところで、エンジンが息継ぎするようになった。
あれ ブスブス・・ブス・・・・ブス・・・・
タンクキャップを開けて見ると全くガソリンが見えない。
なんてコッタイ ガス欠だ
500m位オートバイを押していると、前カゴに愛犬のダックスフンド(こげ茶色)を
乗せたミニバイクのおばちゃん。トヨタの紺色ルシーダ(エスティマの双子車)
に乗るお兄さんが声を掛けてくれた。
ミニバイクのおばちゃんは自宅へ戻って手押しポンプを持ってきてくれました。
満タンのミニバイクからポンプで移し変えなさい。とその作業を始めようとした
ら今度は、ルシーダのお兄さんがガソリンの入った4リッター缶を持って来て
くれました。 なんとありがたいこと、超嬉しい
ガソリン入れたらセル一発始動。近くのガソリンスタンドで満タン
(帰宅後地図で確認したら≒2km、押せる距離ではない)。
満タンの後は予定通り逗子海岸へ出て、鎌倉方面へ
材木座のゲレンデでウインドサーフィンを楽しむ人達。
天気も良いけど今日は風も最高だ。
異国情緒ある高級リゾート 逗子マリーナをグルッとひと回り。
Bimota Tesi 1D エンジンは Doucati DOHC 900cc
予想以上にガスを食う 10km/L かな。
ニュートラルに入りづらいのだが、だいぶコツを掴んできた。
それでもニュートラルに入る前に信号が赤→青に変わってしまうことが多い。
ガス欠というアクシデントはあったけど、見知らぬ人の親切な御心に触れて
感動的で嬉しいプチツーでした
。