エンジンオイル消費量 1125km走行で420㏄
『おわら風の盆ツーリング』から戻って、エンジンオイル交換から1125km
仕様書では最大消費量1,000㏄/1,000kmとなっている。
3,000kmでオイル交換しているので、この間に最低≒800㏄のオイルを
追加する事になる。どうもこのオイル消費量同じ型式のエンジンでもバラツキが結構
大きいようだ。西湘バイパスSAで会って横浜鶴見区の150RTさんは
次のオイル交換までオイル補給はした事がないと言ってました。ほとんど減らないそうです。
オイル消費量の多いエンジンは、カーボンの燃えカスが堆積しやすし訳だ。
タイヤの特性
【 PilotRoud vs PilotRoud2 】 Michelin
コーナリング時の安心感がある
前よりコーナーの速度は上がっている。
極低速と停止時のハンドルが重い
PilotRoud からコンパウンドの柔らかい PilotRoud2 に換えて、走行状態は
と言うと、コーナリングの不安感は無くなり、前より明らかにコーナーの速度は
上がっている。しかしゴムが柔らかい分ハンドルが重い(通常走行では感じない)
タイヤ側面の表面は少しササクレている。前はいていたPilotRoudでは
こうはならなかった。