2017年のブログです
*
新潟に帰ってきました(昨日の帰りの東海道新幹線は連休最終日のせいでひどい混雑で、田舎者のじーじは、ニュースで見るだけだった都会のすごさを、この年になって初めて実感させられてしまいました)。
昨日の分析学会は3日目、最終日。
会長講演やシンポジウムなどがありました。
会長講演は生地新さん。
うかつなことに、じーじは昨日まで生地さんが児童精神科医であることに気づいていなくて、講演をお聞きして初めて気づきました。
しかし、講演の内容は、プレイセラピーについて、とてもていねいにこまやかに検討をされていて、勉強になりました。
本当に子どもの主体性を尊重されていて、治療者が、子どもを単に楽しませること、を戒めていることが印象的でした。
午後のシンポジウムは、ここ数年、分析学会で話題になっている精神分析と分析的精神療法の異同についての議論。
北山修さん、松木邦裕さん、福本修さんという豪華なシンポジストに、藤山直樹さんらが指定討論を行ない、議論を深めました。
藤山さんが、ご自分のわからない点を、わからない、と率直に発言をされて、大家になっても、飾らない、素直なその態度に感心させられました。
また、高野晶さんの冷静な現状分析にも感心させられました。
3日間で、さまざまなことを学び、考えることができたように思います。
年寄りのじーじゆえ、かなり疲れましたが、とても面白かったです。
子どもと同様、面白い、ということが、次につながるのでしょう。
とてもいい体験でした。 (2017.11 記)
*
2024年10月の追記です
この時の新幹線の混雑ぶりは今でも忘れられません!
まず、名古屋駅で新幹線が1~2分おきに到着したこと(新潟では1~2時間に1本です?)。
それのどれもが超混雑ぶりで乗り込めずにしばらくは見逃したこと。
数本見逃して、意を決してなんとかお尻から乗り込んだものの、全く身動きができない状態。
奥に進もうとしても、途中下車を狙っている乗客が多いのか(?)、完全にブロックされています。
新潟では混んでいると皆さんが奥のほうに移動してくれますが、そんな配慮は全くなし!
隣にいた小学生などは気分が悪くなって大変でしたが、誰も気にとめず、都会の人たちの弱者への冷たさを痛感しました。
新幹線にも女性専用車両や老人専用車両?(じーじはあまり乗りたくないかも?)があるといいですが、そうだ!女性・老人・子ども専用車両があるといいですね。
リニアモーター新幹線より優先課題かもしれません。
頼みますよ、JR東海さん! (2024.10 記)