2019年のブログです
*
昨日から札幌で開催されている2019年精神分析学会に参加しています。
昨日は藤山直樹さんが助言者の研修症例の分科会に出てみました。
藤山さんはあいかわらずのきれの良さで、ポイントをズバズバと指摘されます。
久しぶりに元気な藤山節を聴かせてもらって、こちらまで元気になりました。
しかし、同じ資料を読んでいるのに、藤山さんの気づきの豊かさは驚きです。
すごいな、と感心するとともに、少しでも近づきたいな、と思います。
ポイントの指摘だけでなく、明確化のための質問の例示もていねいにされて、初学者にもとても勉強になりました。
今日は一般演題。
じーじは精神病の分科会などで、統合失調症の患者さんへの面接などを学びたいと思っています。 (2019.10 記)
*
2024年10月の追記です
この時はリタイア後だったので、札幌までは飛行機ではなく、フェリーでのんびりと行きました。
夏のようにデッキでビールを楽しむということはできませんでしたが、暖かな船内で呑むサッポロクラシックの味も格別で、いつものように船酔いの前に酒酔いでダウンして熟睡でした。
どさんこのじーじですが、秋の札幌はおそらく初めて、初雪間近で、さすがに寒かったですが、道路の落ち葉がきれいでじゅうたんのようでした。
学会後に、ホテルの暖かな部屋で呑むビールも最高でした(子どもの頃にはわからなかったもんなあ)。
年を取るのもなかなかいいもんだな、と思うじーじでした。 (2024.10 記)
*
ゆうわファミリーカウンセリング新潟(じーじ臨床心理士・赤坂正人・個人開業)のご紹介
経歴
1954年、北海道函館市に生まれ、旭川市で育つ。
1970年、旭川東高校に進学するも、1年で落ちこぼれる。
1973年、某四流私立大学文学部社会学科に入学。新聞配達をしながら、時々、大学に通う。
1977年、家庭裁判所調査官補採用試験に合格。浦和家庭裁判所、新潟家庭裁判所、同長岡支部、同新発田支部で司法臨床に従事する。
1995年頃、調査官でも落ちこぼれ、家族療法学会や日本語臨床研究会、精神分析学会、遊戯療法学会などで学ぶ。
2014年、定年間際に放送大学大学院(臨床心理学プログラム・修士課程)を修了。
2017年、臨床心理士になり、個人開業をする。
仕事 個人開業で、心理相談、カウンセリング、心理療法、家族療法、遊戯療法、メールカウンセリング、面会交流の援助などを相談、研究しています。
所属学会 精神分析学会、遊戯療法学会
論文「家庭裁判所における別れた親子の試行的面会」(2006・『臨床心理学』)、「家庭裁判所での別れた親子の試行的面会」(2011・『遊戯療法学研究』)ほか
住所 新潟市西区
mail yuwa0421family@gmail.com