昨日は札幌で会社に出て若干の連絡と、打合せ。
だったのですが、結構濃いめの内容での案件が多くて
ようやくにして終わらせてから
新千歳空港へ電車で移動。
クルマは仙台に置いてあるし、少しは打合せもできる
ということで、仙台へフライト。
飛行場から事務所まで直行して、仕事の連絡事項を片付け、
クルマで本日の取材地まで440km以上という長距離移動。
こういうの、関東のみなさんに言うと唖然を通り越したような表情を
される次第ですが、
まぁ良くあるケースなんですね。
何人かのクルーでの取材なので、
クルマはあったほうが、断然便利なんですね、っていうか不可欠。
でもまぁ、たまに駐車場の問題には突き当たるのですが、
都市部ではむしろ、駐車場もけっこう時間貸しがすぐに見つかる。
まぁなんとかなる、っていうことなんですね。
でもまぁ、ちょっと、油断があると辛くなる。
きのうも、東北道を佐野のインターで下りてルート50号を走る予定が
「北関東道」みたいな看板が佐野の直前で出ていて
思わず、「あ、開通したのかなぁ、やったラッキー」
っていうことで行ってみたら、佐野なんとかという次のICで
「降り口」っていう無情の看板であります(泣)。
そこからルート50に戻って、太田桐生までやや渋滞。
都合、30分くらいはロスでしたね。
で、北関東道~関越と乗り継いで、花園で下りて
秩父方面へ、なんですが、ここからは全くの未体験ゾーン。
秩父というのは名前くらいしか聞いたことがない土地。
なんでも観光地なんだそうで、土曜日は「大渋滞」というご託宣。
心細い一本道をどんどこ走ってようやく着いたのは、
駅前のルートインホテル。
時間はおおむね8時を回っていまして、
札幌からは、途中2時間以上の仕事・食事タイムもありましたが、
都合9時間くらいの移動時間になっておりました。
まぁ、やっぱりちょっと厳しいかなぁ(笑)。
ということで、今朝は取材先に下見に行ってきました。
むむむ、であります。
取材先周辺にはいっさい時間貸し駐車場がない。
これはホテルに車を置いて、駅前集合のスタッフと、
タクシー移動を余儀なくされそうであります。
どうもなかなか状況は厳しいものがありますね。
それと、本日は撮影にはうってつけの好天になりそうですが、
そうすると観光客もどっと押し寄せるのだそうで、さて
どんな光景になりますか、楽しみでもあります。
でも、2軒目取材が急遽、きのう入ったので
なんとか、130kmほど離れた茨城県龍ヶ崎にはたどりつかなければならない。
移動と、その時間距離計算、プログラムが
頭のなかをグルグルと駆けめぐっております。
さてさて、がんばるぞ、っと。
北のくらしデザインセンター
NPO住宅クレーム110番|イザというときに役立つ 住まいのQ&A
北海道・東北の住宅雑誌[Replan(リプラン)]|家づくり・住まいの相談・会社選び