goo blog サービス終了のお知らせ 

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

ズイキ収穫 と 十兵衛さん 実りの秋 第2弾っ

2021-10-10 10:20:00 | 新潟 コシヒカリ米と畑野菜


ズイキ群集

掘り起こしたとこ

来たっ きた キタ~っ~~
十兵衛さんから届いた ズイキ!!

豊作っ です! 

母の手づくりの
 ズイキの甘酢が懐かしい~

カラカラに干してから(保存食)
油での炒め煮なんかも絶品だったなぁ
 「 芋ガラ 」と呼んでいたっけ 

女子会の手づくり品々 なつかし〜
 ズイキの甘酢            ↑ 
     すぬ~ぴ~さんの手づくり

2015記事コチラ

里芋
十兵衛さんちの畑より

あれっ?? 一瞬っ
どっちが里芋?  こっちがズイキ? と、
農家生まれのクセに 分からなかった、、

子どものころ、
いかに 
お手伝いしなかったかがわかってしまう(笑)


意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

夕べの地震22:41ころ 都内で震度5強を観測って 怖っ

2021-10-08 06:02:41 | 地震 東京

夕べの地震っ!!
都内で震度5には 驚いたし、恐怖っだった

いつものように
夜8:00前には寝落ち、、、
あ~ 良く寝た っと目が覚めると
すぐにやって来たあの地震っ

寝る時は、携帯の電源を切っているから
あの緊急警報は鳴らない、、、

それが たまたま功を奏し、
慌てることなく、、、と言っても
恐怖感MAX!!

物が落ちたりもなく被害はなかった(ふぅ~

早朝のラジオでは
しばらく警戒するようにとのこと!

10月というのに
気温は 夏に戻ったかのようだし(27℃前後)、、、
 イヤな予感、、、  はずれてほしい



鏡の部分だけで1.3mほどある
全長2mほど、、、

コレ倒れたら 超怖っ!!と、
三面鏡を
梱包用グッズでしっかり封印したのが
前回の地震後のことだった(今年始めころ)

意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

ギガライト2 ドコモ料金プラン変更 中中編

2021-10-06 09:37:48 | ネット社会の波に乗るには

シェアグル~プからの ひ・と・り・立ちになる

新料金プランは、、、
「 ギガライト2 」← ← カケホーダイライトからの変更になりました

「・・・にしました」ではなく、
  「・・・なりました 」ってことです(笑)

1.電話機能は・・・発信少なめであること
2.メ~ル機能は・・・主にLINE使用であるが
        docomoメ~ルは(アドレス)必要であること
3.動画を(YouTube)観ることが増えてきて
 「 5G超えました 」連絡がここ1年間続いていること
    それも月の中旬でこのありさま(笑)

4、athame(あはも)など わけわからンし、、、(笑)

以上を、伝えたうえで推奨されたものである


これを機に不要なサ~ビスが無いかもみてもらう(笑)

窓口にいらした方には
ひとつでも多くのサ~ビスを契約してもらおう!!って
思うわけですよね アチラさまは!
ごもっとも!!(笑)

まずは、 
「ドコモでんき」を推奨される、、(2022・3スタ~ト予定)

電力会社切り替えが話題になってるのは知っていたけれど、、、

ここでネットでのシュミレ~ション経験が活きてくる
あれって 深夜電力対象外なんですよね

ここの住居の給湯機は深夜電力なのである
水が使えない身体は(感覚障害)お湯必須!!

で、あえなく却下っ(笑)

次なる推奨は、、、
現在の「 dカ~ド 」を「dカ~ドGOLD 」にしませんか?
という提案、、、

えッ~~
カ~ド類は整理して
楽天カ~ド1枚だけにしたンだけどナ、、、
つづく


意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

ハルトコーティング と プラン変更 docomoショップへ 中編

2021-10-04 06:04:29 | ネット社会の波に乗るには

連日の青空に
筋肉軍も右肩上がり うれしいかぎり(ニンマリ

さてさて、つづきです

予約時間の90分も前に到着したdocomoショップ
もちろん開店前 である(笑)

ジ~ンズをお召しの老紳士と
道路の端と端っこで待つことしばし、、、

開店と同時に老紳士から
「 先に どうぞ 」のジェスチャ~されるも
杖歩行の この身体では玄関口までの数メ~トルにも
3倍も4倍も時間を要する、、、

「 いえいえ お先に どうぞ」と
身振りで答える(笑)

店内受付では、
スマホに届いていた予約番号を読み取って受付番号受理する

この3年間の進歩を身をもって感じる(笑)

来年からガラ系 au G3(第3世代)が終了するということもあってか、
funsenkiよりも年上のシニアばかり、、、

隣の契約席には
母娘が(70代?と50代?)スマホ購入手続きを。

なによりも
funsenkiの前には91歳のお方だったと担当者が教えてくださった(ヒェッ

スマホよりも 
杖不要で開店時間(10:00)に
お・ひ・と・りでココまで来ているってことの方がビックリである

ネット社会に生きていくには
高齢者だろうと 「 使えた者ン勝ち 」なのね、、、

料金プラン変更の他にも
数件確認事項等があったため
レポ~ト用紙にメモを用意していたのだ

開口一番に
このことを伝えておくという準備万端(笑)
というか、
メモしておかないと忘れてしまう脳ミソだからである

またまた 次へつづく




意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

パスワード管理 シニアの場合

2021-10-03 08:40:56 | ネット社会の波に乗るには

半年ぶりの おでかけは、
それはそれは気合いが入っておいりまして(笑)

まず予約を取っておかねばならない、、、
「 dアカウント 」など初めて使用する、、、
不安的中っ!!

あれ? 
パスワード違うってサ

数回エラ~表示の末、しかたなく電話で予約を取る
ショップで確認事項 ひ・と・つ目発生!

後に判るのだが、dアカウントアプリから簡単に確認できるのだった、、
なぁ~んだ 聞いてしまったょ(恥っ)

原因は、
大文字と小文字の違い、、、それも 1文字だけ、、、

dアカウント作成時点で(iPhone購入時の3年前から) 
すでに転記ミスしている  まったく、、、(苦笑)

今年に入ってすぐに取り掛かったのが
ネットでのパスワ~ド等の台帳作成・整理を実行、、、、

万がイチの時、
残された家族が解るようにしておきたかったためである

家族が観ても すぐわかるようにした(カギ付きの引き出しに保管済み)
Was


これまで家族にも教えたことのないパスワード、、、当たり前ですよね

右手だけのため
貼りつけたラベルがグチャグチャ、、、
これでも必死(笑)

ネットニュ~スで見つけた記事に
突然亡くなったシニアの方のご家族のことが載っていたのだ、、、

パスワ~ド等が解らず
年会費やらいろんな解約手続きに疲弊した話であった

今は、シニアほどネット熱は高くなっている
ブログでも60代~70代がとても多い!!

かくいうfunsenkiも 体調不良でない限りは
毎日のようにネットにつながっている

おひとり様でも
決して ひとりではないっ!!

文字に、画像に 笑い転げたりしている

常に情報をキャッチできるってことは
ボケ防止には 持って来いっ!!!

あ、 話がソレました、
この台帳を真っ先に更新したのでした(笑)
つづく

なかなか本題に入れません(笑)



意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

docomo子回線 料金プラン変更に行ってきました 前編

2021-10-02 09:16:00 | ネット社会の波に乗るには

台風16号が今夜 温帯低気圧に変わるという、、、

昨日は雨風&薄暗い いちにちだった、、、

打って変わって今朝は青空が広がっている(ニコニコ) 
なんと気温が27℃(前日比+7℃)予報がでている
寒暖差 気をつけねば、、、


怒涛の9月の最大はコレ!!

親回線が(トムとジェリー)
これまでのシェアパックを廃止したことによる
子回線の(funsenki)プラン変更である

それも当月中にとdocomoが知らせてくる(苦笑)
そのままにしておくのはデメリットになるらしい、、、

ってことで
最寄りのドコモショップへ出向くことになったのだ!

iPhone8を購入してから早3年、、、
今回は ひ・と・り・で行くことにした
ミニバス + 都バス + 徒歩で。

半年ぶりのお出かけである、、、
大丈夫かい?

バスを降りて記憶を辿りながら
歩いてゆくと、、、

横断歩道では 
お巡りさんが学生たちに朝の挨拶をなげかけている





久しぶりに見る山手線

この辺だったはず、、、
と、思いながら坂道の とうとう下の交差点まで行ってしまった

あれ~??
おかしいな、、、

また坂道を昇って引き返す、、、
誰かに聞いてみようと思うも
なかなか捕まらない、、、

朝は みな忙しいのだ(苦笑)


間口5〜6mもあるというのに、、

やっと見つけたdocomoの看板

行きは下り坂 
進行方向 左側(マヒがわ)だったからか?

こんな大きな物を見落とすなんて、、、
大丈夫かい?わたし(笑)

つづく
       

意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村


コメント