Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

Ch. Kirwan 1995 シャトー・キルヴァン

2015-02-13 | ワインほか洋酒
Ch. Kirwan 1995 シャトー・キルヴァン
Margaux

格付:メドック 3級、AOC: Margauxマルゴー
セパージュが変わっている:
40% Cabernet Sauvignon30% Merlot20% Cabernet France10% Petit Verdot
セカンド: Les Charmes de Kirwan レ・シャルムド・キルヴァン
10~20年熟成後が飲み頃といわれている

Bon Repas (わいん家)2015.2月ディナー

2015-02-13 | 飲もうや!! レストラン(港・渋谷区)

①ホタルイカと菜の花の料理
この料理も家メニューに追加します。イカスミがアクセントになっていておいしかった。ワインが進む。
②ズワイガニのパスタ

③和牛ランプ肉のタリアータ
「タリアータ」(tagliata)は、「切る」という意味らしい。要はランプ肉を焼いたあと、切ってわけたもの。写真でも伝わると思うけれど、かなりのボリューム。お得感満載。

この日の赤ワインはメドック3級のワイン(お店で購入したワインは通常より安く持ち込めます。)
Ch. Kirwan 1995 シャトー・キルヴァン
Margaux
セパージュが変わっている。20年の熟成を期待して口をつけると、意外と若い感じがした。ソムリエさんも、後5年は行けると豪語。まったくそのとおりだと思う。

ハードリカーが50%というキャンペーン中。ダーは、1980年というヴィンテージのポートワインをいただいた。有名なPorto Barrosのもの。
私はまずはいつもマールなのでフィーニュFine de Bourgogne。ブランデーだという説明。私が2杯目を考えていたら、三種類もってきてくれた。左からカルバドス、グラッパ、マール。サシカイアはあるが、AMARONEのグラッパは飲んだことがなかったのでオーダー。

最後はソムリエの寺内さんと談笑。好きなワインはブルゴーニュだが、専門はイタリアワインとのこと。早くから飲んでたのに気づけば午後10時になっていました。高いコスパに気分よく。下の階で今品薄のバターと(フランス産発酵バター(1200円))とドイツ・ベルギービール等を購入し帰宅。