Rin's Table

結婚を機に福岡から上京。趣味の食べ飲み歩きを中心に記録(ひとりせんべろ~グランメゾンまで)

四十八漁場 品川店

2015-09-25 | 飲もうや!! レストラン(港・渋谷区)
シルバーウィークって、新橋あたりは全滅でそうそう日本的居酒屋が空いてなかったので、日本酒の種類が豊富なチェーン店にて(2軒目)。今日は限定の「醸し人九平次」がありました。


「明太子」と「本日の胡麻刺し(まぐろ)」が美味って言ってました。つぶ貝のガーリック焼きなど外国でもあるようなメニューは△のよう。
①「醸し人九平次」
②「黒龍」



今週は接待week

2015-09-25 | ノンジャンル
シルバーウィークが大型ということもあって、中東サウジに赴任しているダーの友達のとこに行こうかと連絡したところ、今引き上げてオーストリアに帰ったとの事。で彼は引っ越し休みらしく、こようかな?で、直ぐ来た!!
うちは部屋がないのでホテル宿泊と不便をかけるんですけど、私も夜付き合える時だけ付き合ってるとこ。英語というか、ダーと2人の時はフレンチなんで、通訳してもらっております。まぁ、これだから語学を勉強しないんですけどね・・・

キャンベルタウン・ロッホ (CAMPBELLTOUN LOCH)

2015-09-25 | ワインほか洋酒
銀座界隈で食べた後、シングルモルトを飲みに日比谷へ。ここは、シングルモルト好きには評判も高く、チャージなしの手頃でよさそうな感じだったので・・・。カウンターだけの狭い店内で入店できるか心配していたのですが運良く2席空いてました。皆さんかなり通で???でした。ボルドーワインについては、まあまあの知識なんですけど、すごい。

①Bowmore 1994(Signatory Un-chillfiltered Collection)シグナトリー ザ・ アンチルフィルタード ・ コレクション ボウモア 17年 1994 Alc:46%
②ABERLOUR 15 -select cask reserve

③The Scotch Malt Whisky Society THE VAULTS (society cask )
ザ・ソサエティは、1983年にエディンバラの古い港町リースで設立。始まりは、ピップ・ヒルズが数人の仲間とシンジケートを組みスペイサイドの蒸溜所(コードナンバー1)から樽を購入し、分け合った事からでした。そのウイスキーの味わいは素晴らしく、仲間がまた仲間を呼び、シンジケートはまたたく間に発展しソサエティを形成するまでに至ったのです。ザ・ソサエティ設立の趣旨は、世界で最も素晴らしいスピリッツであるウイスキーを愛し、仲間同士で分かち合い、認識を深め、味わい、そして楽しむ事にあります。蒸溜所のウイスキーの中で、シングルモルトとして瓶詰され、販売されるものは10%にも満たず、ウイスキー樽を幾つも混ぜ合わせ味わい一定化させ12年で57%程度それを加水して40%~46%に調整して瓶詰。そして水を加えても濁りが生じないように冷却濾過(チルフィルター)を掛けています。
④SCAPA 2001(Gordon&Macphail) ゴードン&マクファイル スキャパ [2001-2015]
同社の看板シリーズである蒸留所ラベル。2015年ボトリングとなって再入荷のスキャパ。Region(地域) Islands(Oakney)Strength(度数) 43.0%vol.

※「Non-chillfiltered(ノンチルフィルタード)冷却濾過をしていない」とは
ウイスキー原酒は、温度が低くなると溶け込んでいる香味成分の一部が飽和状態となって析出し白濁します。通常のウイスキー製品ではこれを防ぐために、原酒や製品を約0~5度まで冷却して濾過します。冷却濾過された状態を「Chillfiltered」といいます。「Non-Chillfiltered(ノンチルフィルタード)」はこの逆で冷却濾過をしていないという意味です。
冷えると析出してくるウイスキー中の成分には、麦芽由来のものと、樽由来のものとがあり、いずれもウイスキーの持つ味わい成分の要素と考えられています
※「オフィシャル・ボトル」と「ボトラーズ・ブランド」
「オフィシャル・ボトル」自社で蒸留から熟成まで生産工程の全てを管理しているため、その蒸留所が目指す味わいや特徴を知ることができます。もちろんボトラーズ・ブランドを味わう際の定規的役割も担います。一部の限定品を除けば容易に入手可能で「蒸留所の個性」を楽しむ。
「ボトラーズ・ブランド」ボトラーズ・ブランドは独立瓶詰業者が各蒸留所からさまざまな樽を買い付けるため、商品ラインアップが非常に豊富であることが特徴として挙げられます。「熟成年数」「アルコール度数」「樽の種類」などバリエーション豊かな商品に加えて、時にオフィシャル・ボトルを入手できない蒸留所(例えば既に閉鎖されてしまった蒸留所など)を味わうことが可能です。またワイン樽によるフィニッシュ(後熟)などボトラー独自の熟成が施されることも多く、まさに熟成庫で眠っている「樽単位の個性」を楽しめます。
「キャンベルタウン・ロッホ (CAMPBELLTOUN LOCH)」
東京都千代田区有楽町1-6-8 松井ビル B1F
03-3501-5305
営業時間 [月~金]18:00~翌4:00[土・日・祝]18:00~23:30
定休日 無休