

①ホタルイカと菜の花の料理
この料理も家メニューに追加します。イカスミがアクセントになっていておいしかった。ワインが進む。
②ズワイガニのパスタ

③和牛ランプ肉のタリアータ
「タリアータ」(tagliata)は、「切る」という意味らしい。要はランプ肉を焼いたあと、切ってわけたもの。写真でも伝わると思うけれど、かなりのボリューム。お得感満載。

この日の赤ワインはメドック3級のワイン(お店で購入したワインは通常より安く持ち込めます。)
Ch. Kirwan 1995 シャトー・キルヴァン
Margaux
セパージュが変わっている。20年の熟成を期待して口をつけると、意外と若い感じがした。ソムリエさんも、後5年は行けると豪語。まったくそのとおりだと思う。


ハードリカーが50%というキャンペーン中。ダーは、1980年というヴィンテージのポートワインをいただいた。有名なPorto Barrosのもの。
私はまずはいつもマールなのでフィーニュFine de Bourgogne。ブランデーだという説明。私が2杯目を考えていたら、三種類もってきてくれた。左からカルバドス、グラッパ、マール。サシカイアはあるが、AMARONEのグラッパは飲んだことがなかったのでオーダー。



最後はソムリエの寺内さんと談笑。好きなワインはブルゴーニュだが、専門はイタリアワインとのこと。早くから飲んでたのに気づけば午後10時になっていました。高いコスパに気分よく。下の階で今品薄のバターと(フランス産発酵バター(1200円))とドイツ・ベルギービール等を購入し帰宅。