リコの文芸サロン

文化、芸術、手芸など人生を豊かにする情報発信ブログを始めました。より良いブログに育てるためにコメントなどお寄せください。

玉すだれの花

2018-09-10 | 日々彩彩

奈良のグリーンマスターこと梅さんにいただいた玉すだれは2鉢分もありましたが、今年の猛暑で1鉢分は枯れました。かろうじて生き残った1鉢の中で1輪咲き暫くしてやっと2輪咲き。8日に5輪と蕾が付いた。

梅さん宅も8月中頃にぼそぼそと咲きだしたそうですが、9月8日には例年と同じように咲いているそうです。

梅さん宅の玉すだれ。

8月中頃1輪だけど山里はやはり空気が良いか、リコ宅よりも花の色が美しい。

 8月中頃                   9月8日の例年どうり咲いた玉すだれ

 

 

 梅さんの雅号は梅匠です。彼の短歌を紹介します。

 〇異常なる高温続くにか弱くも一輪咲けり玉すだれの花     梅匠

 〇厳しかりし猛暑の終はり告ぐるがに一斉に咲く玉すだれの花

 

リコの庭の玉すだれ

梅さんにいただいた花なので何とか綺麗に沢山咲いて欲しいけど、今年はこれが最後の花だと思っていたら、また3輪と蕾、8日には10輪と蕾が5輪程付いている。嬉しいです。今年は全部で30輪位咲くかも知れません。

 〇いじらしくちらほら咲ける玉すだれ奈良の里山偲ぶよすがに    涼風

 

 9月8日、またまた新しい花が12個も咲いた、蕾もまだ5個ほどあるので初めての夏は合計で30個くらい咲いた事に成るかも知れません。右の花の上の白くて細いのが蕾です。        

 

 

【追伸】

9月7日、リコの家にもイタチが来た。7月17日に梅さん宅に来たイタチの大きさの1/3程で20センチくらいの小さな小さなイタチでした。主人が庭に立っていたら門扉の下をくぐって入って来て、主人の顔を見上げてから、庭をウロウロしてたので、主人に呼ばれてスマホを構えたがなぜかシャッターが下りなくて写真が撮れませんでした。残念、残念。4日の台風で樹や草むらが倒されて居場所を失くしてさ迷っていると思いました。ここに住んで33年に成りますが、20年ほど前にアライグマが来たけどイタチは初めてです。

7月18日にブログにアップした梅さん宅に来たイタチの子の写真

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪震度6弱・・・6月18日 | トップ | 颱風21号・・・9月4日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。