昨年は梅干しを1kgしか漬けませんでしたので、今年は2kg
漬けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/6fedb69f9f69b3a688fd5c9cacb74439.jpg?1684586385)
4時間水に漬けて、水切りをして、キッチンペーパーて水気を取りました。
梅干しは毎日のご飯のお供に欠かせません。
昨年は高級スーパーで買ったので1kg•2000円もしました。
それが特においしかったか記憶に有りません。
今年は1kg、580円(いつもは980円)と安かったので飛びついて買ってしまいました。
成る程、小粒です。
いつもは確か、Lサイズと書いてあったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/a29f5eb18feea748a478c7ec278f2f02.jpg?1684586453)
オレンジのピックで茶色のヘタを取ります。
ヘタがシソの中に落ちると噛んだ時に痛いからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ba/023d5b69f5cebf8245a5e746c6edad71.jpg?1684589476)
左側は程よい大きさの梅と手前の小粒の梅。やっぱり安物ですね。
1時間位で漬け終わりました。
★リコは男性ぽくて、大雑把なので針仕事は出来ないと皆さんは思っていませんか?
どうして、どうして、意外とちゃんと針仕事もできます。
今日はパジャマの袖のゴムの入れ替え。縫い代が細いのでゴム通しが使えないので、ピン留にゴムを通して、尺取り虫のように少しずつ通しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/5bb301f778bb1cc14dba4478bd8899d4.jpg?1684375627)
次は傘の糸切れの修理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/28f54e4fe3cc3228d67cbb3efdbbd123.jpg?1684375657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/91f042af268e45036a0137a7a726b508.jpg?1684376718)
完成しましたよ。
昔、洋裁を習っていたのでスーツも創れますよ。
★昨年の11月1日に種を撒いたストロベリーキャンドルが咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/da/859c164ab475b0f9bc52ea78de6343b7.jpg?1684620713)
3日目には、ワンサカと芽が出てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f0/e47580a7753bedd6ad837d1d2bf0835b.jpg?1684620696)
ミー姫が「何かな」と、チェックしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/6d726eb7fac0e2802a782c2a8fd81f73.jpg?1684620696)
7日目
今年の5月15日頃に気がつかなかったので、もう花も終わりかけてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fa/5f7dc1915ec0efd482af437ca2a8c1b5.jpg?1684537919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f6/be5396c28a0026bb5ab9d7692056aa5b.jpg?1684537896)
ごめんなさい。
とう見てもクローバーの様にしか見えなかったので、ネットのような、花は咲かないと庭隅に追いやってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/61/8f515184055d3014c055bbfbf453d90f.jpg?1684559459)
日の丸弁当が好きだからと言う訳ではありませんが。
何故か梅干は大好き。
しょっぱいのも、甘みのある柔らかいものも大好きです。
その上、梅酒も大好きです。
美味しく漬かると頃が楽しみですね。
毎年の梅漬けが、楽しみです
小梅専門に漬けてます
3年物からあります。
市川家のタイミングと合いましたね
でも、若い人が頑張ってくれてなんかホッとしました。