白内障の手術の関係で、術後の4月20日に美容院に2ヶ月ぶりにカットに行きました。
カットを2ヶ月してないので、伸び放題です。
ザンバラ髪です。
髪の毛が眼に入らないように、マスクを眼に掛けてカットしてもらおうと思い、マスクをたくさん持って美容院に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/b951ddd4bae9d5c2d64a60ac0770d862.jpg?1713659138)
自撮りイメージ像。
変だね。
ところが、
今はフェイスシールドと言う便利な物を使われました。
ホ〜、おしゃれだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/38/3d6d38bf656a0ce326b2803524249400.jpg?1713659308)
リコが持参したマスクとフェイスシールド。
白いシールを剥がして、額に貼り付けて使います。
★4月15日から両眼とも裸眼で見えるようになったので、いろいろな物が眼に付く様になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/7f3b4801ffeaae1422fca75ca7e77195.jpg?1713312039)
西山 厚•著
この本はだいぶ前に買ったのですが、サッと読んだだけで本棚に。これからのしっかり読んで、新しい眼で見る為にお出掛けしょうと思っています。
術後は裸眼で0.1(右眼) 0.4(左眼)てすが、眼鏡が要らないので、家中がよく目に付きます。
一日置きに眼科に行くと散瞳の目薬で瞳孔が開き、目が眩しく、見えにくいので帰宅後半日くらいは動きが取れません。
やる事が無いなとおもって、椅子に座っていたら、思うこと、感じることはできると気づきました。
裸眼ではものの見え方が、眼鏡をかけて見える時と違います。
これからの日々は新たな眼で世の中を見ていこうと思っています。
★4月25日に白内障手術の後、初めて遠出しました。
京都の建仁寺、塔頭「正伝永源院」の細川護熙氏の襖絵を拝見して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ba/f1a32f4602ad03e90d027e855e14e823.jpg?1714088422)
襖絵は32面ありますが、春夏、秋冬と2回に分けて展示されます。
今回は上の桜と右下の青山でした。
お庭を拝見して、
お庭を拝見して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e0/1e2a98b7bde18bb9de05d5558e2223cc.jpg?1714036730)
庭中がさつきに溢れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/01/c2b699b7cb90737ce3fefab8dbb80b94.jpg?1714036731)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/cf5b1ce0426d32ef258864bf31808aaf.jpg?1714036730)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/75bc45929aafa630aca5290312d66c10.jpg?1714036731)
祇園の「川上」でランチをしました。
本格的な懐石コースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/b2d928a0ea1598d9cab03d7fc97387ba.jpg?1714036588)
ひざ掛けはアヤメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/87/2d0b5b597904e523ee8cc22859d24208.jpg?1714036588)
今日は冷酒をグラスで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/0cccd49d4edc107fe934be1ce5a574fb.jpg?1714036588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/531524d23ada307219bd3cd9e66d0cb0.jpg?1714036588)
新玉ねぎの餡掛け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/61/00cba33eecc663f881993e11e60624c7.jpg?1714036588)
焼き魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/fc87dd74cab360d3b93176e503aba031.jpg?1714036588)
鯛のお寿司。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/0c524d2bd512a1f0c81959f0dd03b46a.jpg?1714036588)
柳川風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/d46ffe94cf90e8b42607728e1bf0c795.jpg?1714036589)
たけのこの煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/08abc6295d1da73a7bcecc57cacf6ca3.jpg?1714036588)
たけのこご飯、赤だし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/aa3f70a849d583f26bc73589efdb22d6.jpg?1714036588)
果物
★花とお話し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/aa3f70a849d583f26bc73589efdb22d6.jpg?1714036588)
果物
★花とお話し
夕方雨が降る予報なので、開いていたピンクの芍薬を切り取ろうとしたら、蜜蜂が蜜を吸っていました。切り取ったら蜂が可哀想なので、残していて、雨の後、見に行きましたら、花は散らないで残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/14/9678b020e440097c55ae6f5aae81fa18.jpg?1714459511)
蜂蜜さんはたくさん密を吸えたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/51f6065447e373dba95be667568fe11c.jpg?1714459511)
白の満開の芍薬とピンクの芍薬を花瓶に入れ楽しみました。
裸眼でもはっきりお見えになられ、カットにも行かれ本当に何よりです。美味しそうなお食事のお味も一段と美味しく感じられますね。私も祇園でお食事したいです。ご無理をなさらず、また執筆活動も楽しみにしています。
1ヶ月も両眼の白内障の手術で、眼科通いで、マルデ別世界に住んでいるようでした。
やはり人のお役に立ちたいの思いが強くなりました。
貴女は偉いですね、3人の緊急連絡先になられて。これこそ人が必要とすることのお手伝いですね