ジョージ・ソーンダーズ『短くて恐ろしいフィルの時代』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/142176847944d57496769c5651e10f60.jpg)
「国が小さい、というのはよくある話だが、〈内ホーナー国〉の小ささときたら、国民が一度に一人しか入れなくて」
まるで子どもが落書きをしているような、突拍子もない思いつきが散りばめられた話。
小口に塗られたオレンジ色が、開いた本の両脇に絶えず見え、話が少しずつ悪意に満ちてくると、その鮮やかな色がだんだん暗い色に感じられてくる。
表紙を見ると、最初手にしたときに感じた楽しげなオレンジ色が、明らかに変化している。
中央に描かれた王様も、最初は愉快な人だと思っていたのに、本当は腹黒い人だったのですね、だまされた気分になる。
装丁は角川書店装丁室の鈴木久美氏。(2012)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/a4f4638a1d14420b7e0966e1abf45549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/142176847944d57496769c5651e10f60.jpg)
「国が小さい、というのはよくある話だが、〈内ホーナー国〉の小ささときたら、国民が一度に一人しか入れなくて」
まるで子どもが落書きをしているような、突拍子もない思いつきが散りばめられた話。
小口に塗られたオレンジ色が、開いた本の両脇に絶えず見え、話が少しずつ悪意に満ちてくると、その鮮やかな色がだんだん暗い色に感じられてくる。
表紙を見ると、最初手にしたときに感じた楽しげなオレンジ色が、明らかに変化している。
中央に描かれた王様も、最初は愉快な人だと思っていたのに、本当は腹黒い人だったのですね、だまされた気分になる。
装丁は角川書店装丁室の鈴木久美氏。(2012)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/a4f4638a1d14420b7e0966e1abf45549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6a/d9337c6e9ac71522a66112461ee14f04.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます