ロビンソン本を読む

本とデザイン。読んだ本、読んでいない本、素敵なデザインの本。

レッド・アロー

2024-03-26 18:14:20 | 読書
 ウィリアム・ブルワー『レッド・アロー』



 ラリったら、本の表紙はきっとこんなふうに見える。そんなカバー。薬物中毒になったことはないけれども。

 帯の下、きちんと読ませるべきタイトルの文字でさえ、まだ薬が抜け切っていないようなぼやけたものになっていて、じっと見ていると体調が悪いときの気分を思い出す。

 帯の文言「幻覚剤の旅」を見て支離滅裂な話かと思いきや、出だしは順調、面白くなりそうな展開だ。

 イタリアの高速列車フレッチャロッサ(レッド・アロー)に乗り、人を探しにいく男が車中で語る。

 彼はある物理学者の回顧録を、ゴーストライターとして書いている。途中までは問題なく書き進められたのだが、最後の詰めで物理学者が姿を消した。彼は大きな借金をしていて、何がなんでもこの仕事を成し遂げなくてはいけない。

 それはこの本の担当編集者も同じで、必ず物理学者を見つけてこいと彼をせっつく。でないと「失職だ」「破滅だ」と切羽詰まっている。

 少し気になるのは、彼が「治療」を受けた後で、治療が効いたおかけで幸せな気分でいられるというところ。治療とは一体何なのか。

 
 この話の向かうところ、それはやはり「幻覚」なのだろうか。

 物理学者との対話はよくわからなくて、1人の頭の中で展開されているようにも感じられて、物理学者は本当に存在するのか、そもそもこの物語は存在するのか疑問になってくる不思議な感覚。


 装丁は森敬太氏。(2024)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルーノの問題 | トップ | 屍衣にポケットはない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事