飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

【動画配信】民主党Manifesto(政権政策)Q&A・国交省のポチ金子は落とせ!

2009年08月08日 14時42分19秒 | ●YAMACHANの雑記帳
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16775
長妻昭、福山哲郎両政策調査会長代理が民主党Manifesto(政権政策)について、鈴木寛参院議員の司会進行で語り合いました。
Q.民主党マニフェストへの質問「子ども手当 創設で手取りが減る世帯があるのでは?」
768k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/manifesto_qa04_v768.asx
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/manifesto_qa04_v300.asx
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ自民党に投票するな(^^)
Q.民主党マニフェストへの質問「消えた年金問題にはどう取り組んでいくのか」
768k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/manifesto_qa03_v768.asx
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/manifesto_qa03_v300.asx
Q.民主党マニフェストへの質問「政策実行のための財源16.8兆円は確保できるのか」
768k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/manifesto_qa01_v768.asx
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/manifesto_qa01_v300.asx
Q.民主党マニフェストへの質問「高速道路の無料化 
財源と維持費はどうするのか」

768k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/manifesto_qa02_v768.asx
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/manifesto_qa02_v300.asx
Q.民主党マニフェストへの質問「自民党の05年マニフェストは きちんと実行されたのか」
768k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/manifesto_qa05_v768.asx
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/manifesto_qa05_v300.asx
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ金子国交相を落とせ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民新党マニフェストに激しく賛同する部分(^^)

2009年08月08日 09時03分42秒 | ●YAMACHANの雑記帳
頑張れ(^^)亀井静香!色々とこれまでに邪魔されたけどな~w(^^)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009073101000681.html
国民新党のマニフェスト要旨は次の通り。
 【郵政民営化】

 一、日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の株式売却を速やかに凍結。

 一、郵政3事業一体運営を可能とする。

 一、郵政民営化の早急な見直しが必要。

 【経済・雇用】

 一、経済財政政策の転換、財政主導の政策を主張。

 一、5年間で総額50兆円減税、150兆円の追加財政支出を実施し、経済成長と税収増を図る。

 【社会保障】

 一、介護者、被介護者双方が高齢の「老老介護」世帯に月額5万~10万円の現金支給。

 一、介護現場の給与の引き上げ(30%増)。

 一、年金最低保証額の引き上げ(月8万円)。

 一、医療費の先進国並みの引き上げ。医師、看護師不足の解消。

 【教育】

 一、「仕送り減税」の創設。

 一、高校教育の無償化、奨学金の充実。

 【農林水産業】

 一、減反政策の抜本的見直し。

 一、農家の所得補償を充実。漁業支援も実施。

 【中小企業対策】
にほんブログ村 政治ブログへクリクリしてって下さい。
一、中小零細企業の経営資金返済は最長3年間の支払い猶予制度新設。
一、零細企業者が優先受注する入札制度「良き談合」を検討。


  【地方再生】

 一、5年間で18・5兆円のいきいき地方復活交付金の新設。

 一、道州制・地方分権の確立。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村

 【公務員制度改革】

 一、天下りなどは早急に廃止。

 一、特殊法人全廃、国の出先機関の廃止推進。

 【税制改革】

 一、大企業、高額所得者の税率引き上げ。

 一、消費税は現行税率で社会保障目的税化。

 一、定率減税復活。

 【財源】

 一、積極財政への転換で年6%の経済成長を達成。5年後に総額80兆円の税収増を確保。

 一、無利子国債も財源の一部。

 【外交・安保政策】

 一、新しい日米関係の在り方を追求。

 一、北朝鮮との関係正常化には政治指導者訪朝による拉致、核、ミサイルの包括的解決が必要。
2009/07/31 18:34 【共同通信
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする