11.23脱原発デモ『幸せの脱原発ウォーキング』
rioakiyama さんが 2012/11/23 に公開
『幸せの脱原発ウォーキング』
「第二公園〜山形市役所前」
2012年11月23日(金)14時02分~
山形県山形市で開催された脱原発デモ『幸せの脱原発ウォーキング』の記録映像です。
参加者は約40名でした。
(秋山理央遠征デモ撮影第64弾)
秋山理央
http://twitter.com/RIO_AKIYAMA
http://rfourth.jp/demo/shushi_2012.html
にほんブログ村☆今日は、パソコンのし過ぎ。寝ます(^^)
videonewscom さんが 2012/11/24 に公開
http://www.videonews.com/
ニュース・コメンタリー (2012年11月24日)
維新の会は変質したのか
ゲスト:古賀茂明氏(大阪府市統合本部特別顧問)
大阪市の橋下徹市長率いる日本維新の会が、11月17日、太陽の党との合流を決めたことで、維新の会の主要政策が軒並み変わってしまった。これでは石原慎太郎前東京都知事の知名度が目当ての野合という批判は避けられない。維新の会に何が起きているのか。
維新の会は太陽の党と合流する2日前の15日にみんなの党と政策合意を結んでいる。その中には脱原発はもとより行財政改革、農業や医療分野を名指しにした規制改革、国税庁を財務省から引き剥がす歳入庁の設置、発送電分離、公務員の身分保障の廃止等々、改革を目指す政党と呼ぶに十分相応しい踏み込んだ改革政策が並んでいた。
しかし、それから僅か2日後の太陽の党との合流によって、その政策は全く異なるものとなってしまった。「強くてしたたかな日本をつくる」と銘打った政策リストを見る限り、太陽の党とくっついた維新の会は、それまでとは全く別の政党になってしまったかに見える。
まず、維新の会の、そして橋下氏の重要な主張だった脱原発が政策リストから消えている。そして、歳入庁も発送電分離も農協改革や医師会改革も、公務員改革、企業団体献金の禁止もすべて維新の会の政策から消えてしまった。いずれも明らかに太陽の党への配慮の賜物とみられる。
大阪市で橋下市長のアドバイザー役を務める元経産官僚の古賀茂明氏は、維新の会はみんなの党との政策合意では官僚機構や既得権益と戦う姿勢を鮮明に打ち出していたが、太陽の党との合流でそれをすべて捨ててしまったように見えると指摘する・・・・。
にほんブログ村☆オリーブの木>☆オリーブの木>☆オリーブの木>☆オリーブの木
rioakiyama さんが 2012/11/24 に公開
『11.23自民党本部前反原発抗議活動』
2012年11月23日(金)20時〜21時
東京都千代田区永田町の自由民主党本部前での反原発抗議活動の記録です。
参加者は43名でした。
呼び掛け人:のいほいさん(https://twitter.com/noiehoie)
撮影・編集:秋山理央
秋山理央
http://twitter.com/RIO_AKIYAMA
http://rfourth.jp/demo/shushi_2012.html
にほんブログ村中国や韓国と戦争をしたがる自民党をぶっ潰そう>>諸君
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121119/stt12111923010017-n1.htm
小沢氏の「美人運転手」、北海道8区から出馬へ
国民の生活が第一の小沢一郎代表の「美人運転手」として週刊誌などで注目された北出美翔(きたでみか)氏(26)が、来月実施の衆院選で北海道8区から出馬することが19日、決まった。8区は北出氏の出身地、函館市を中心とする選挙区で、民主党の逢坂誠二元総務政務官らと争うことになる。
小沢氏の秘書を務める北出氏は、小沢氏が東京地検から度重なる事情聴取を受けていた平成22年春ごろ、同氏を乗せて運転中の姿を頻繁にカメラに撮られ、いつしか「美人運転手」と言われるようになった。
前回の衆院選で民主党幹部だった小沢氏は、数多くの女性候補を発掘し、「小沢ガールズ」を誕生させた。今回も、「ガールズ」を代表する三宅雪子前衆院議員を群馬4区から野田佳彦首相の千葉4区に「国替え」させるなど女性候補を積極的に擁立、北出氏にも白羽の矢を立てた。
小沢氏は19日の公認候補発表記者会見で「私どもは各党の中で最も女性議員の比率が高い政党だ。今回の公認候補も女性の比率が相当高い」と強調した。
にほんブログ村☆あんまり美人を立候補させると他党から文句が出るかも(^^)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-199574-storytopic-3.html
琉球新報社は23日、衆院選沖縄3区に立候補を予定する国民の生活が第一前職の玉城デニー(53)、自民新人の比嘉奈津美(54)、共産新人の宮里昇(64)、民主新人の崎浜宏信(56)の4氏を沖縄市の琉球新報中部支社に招き、座談会を開いた。4氏は米軍普天間飛行場の建設予定地とされる選挙区内の名護市辺野古移設を容認しない姿勢を示したが、解決手法で意見が分かれた。北部訓練場の一部返還に伴う東村高江でのヘリパッド建設では、自民新人が賛成、残り3人が反対し、主張が対立した。消費税増税、環太平洋連携協定(TPP)への参加でも賛否が分かれた。
普天間問題の解決手法については、「国外・県外移設」(玉城氏)、「県外移設」(比嘉氏)、「無条件閉鎖・撤去」(崎浜氏、宮里氏)をそれぞれ掲げた。
高江ヘリパッド建設は、米軍が同施設でオスプレイの訓練を計画していることや、自然環境への影響を理由に、玉城氏、宮里氏、崎浜氏が反対した。比嘉氏は建設と引き替えに北部訓練場の返還が進むことを挙げ、ヘリパッドでのオスプレイ訓練を認めない姿勢を示した上で、賛成した。
消費税増税は比嘉氏、崎浜氏が社会保障に充てることや財政難を理由に賛成を表明。玉城氏、宮里氏は家計への打撃や現状の景気低迷を理由に反対した。
TPP参加は玉城氏が「24分野の産業や経済に影響を与える。米国のブロック経済か一極化になる」、比嘉氏が「沖縄の農水産業に問題が生じる。世界に誇る国民皆保険が大きな打撃を受ける」、宮里氏が「サトウキビや畜産が壊滅的な打撃を受け、医療も経済も壊される」と反対。一方、崎浜氏は「国際関係上、簡単にノーと言えない。国益が損なわれないよう慎重に対応したい」と条件付き賛成の立場を取った。
☆我々は、玉城氏を応援すべきだ(^^)。
にほんブログ村
にほんブログ村
http://twitcasting.tv/kochi53
http://twitcasting.tv/kochi53/movie/7413378
何故、原発の即停止と言わないのか?
天下の悪法「原子力基本法」の存在
第一章 総則
(目的)
第一条 この法律は、原子力の研究、開発及び利用(以下「原子力利用」という。)を推進することによつて、将来におけるエネルギー資源を確保し、学術の進歩と産業の振興とを図り、もつて人類社会の福祉と国民生活の水準向上とに寄与することを目的とする。
☆まさしく原子力の推進を目的としている。国会の多数決でこの悪法を改正することが必須なのである。
☆一刻も早く発送電の分離が必要ですね。
20121018 【市民集会】これでいいのか?「原子力規制委員会」《索引付》
37:00 Q原子力基本法を廃案に A木村結 脱原発基本法を提出中発言者の言うことを聴いてください。そもそも原子力基本法を廃案にしなければ規制委員会の人事等に突っ込む前に!
大地、北海道1区に清水宏保氏擁立
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20121123000077
新党大地・真民主は23日、12月16日投開票の衆院選で北海道1区にスピードスケート五輪金メダリストの清水宏保氏(38)を擁立するなど新たに道内の4選挙区での公認候補擁立を発表した。札幌で会見した清水氏は「2日前に決断した。誰より覚悟はあるしやっていける自信もある」と表明。鈴木宗男代表は「数は少ないがきらりと光る候補を用意した」と説明した。
清水氏は帯広出身。98年の長野冬季五輪スピードスケート男子500メートルで金メダル、1000メートルで銅メダル。現在はタレントとして活動。
また北海道3区に新党大地・女性局長 町川ジュンコ
美容健康研究家の町川順子氏(53)を擁立することなども発表。
http://hanajunko.seesaa.net/
☆磐石の北海道だにゃ(^^)
にほんブログ村
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20121123000077
新党大地・真民主は23日、12月16日投開票の衆院選で北海道1区にスピードスケート五輪金メダリストの清水宏保氏(38)を擁立するなど新たに道内の4選挙区での公認候補擁立を発表した。札幌で会見した清水氏は「2日前に決断した。誰より覚悟はあるしやっていける自信もある」と表明。鈴木宗男代表は「数は少ないがきらりと光る候補を用意した」と説明した。
清水氏は帯広出身。98年の長野冬季五輪スピードスケート男子500メートルで金メダル、1000メートルで銅メダル。現在はタレントとして活動。
また北海道3区に新党大地・女性局長 町川ジュンコ
美容健康研究家の町川順子氏(53)を擁立することなども発表。
http://hanajunko.seesaa.net/
☆磐石の北海道だにゃ(^^)
にほんブログ村
http://www.kasahara-tamiko.net/pc/
笠原多見子より御挨拶
3年前、暑い夏の日差しが照りつける中、私は衆議院岐阜1区の民主党候補の勝利に向けて立ち上がり、自分の後援会の方々をはじめ多くの有権者の方々に、政権交代を果たすべく訴えました。岐阜の街を良くしたい!という思いから県議会という舞台で闘ってきましたが、地方の裁量が少ない中では地方都市を元気にするための施策にも限界がありました。国の仕組み、つまり国の統治の在り方を変えなければこの国は良くならないと思い、地域主権を政策の1丁目1番地に掲げて国の在り方を大きく変えようとしていた民主党に希望を託したのです。残念ながら、月を追うごとに、総理が変わるたびに、当初掲げていたマニフェストの旗をたたみ、どこかに捨て去ってしまい、皆様方とお約束していない消費増税にまっしぐらとなって突き進む野田総理の耳には、我々の声は全く届かなくなりました。もはや、仲間の意見を聞かない、排除の論理で切り捨てる民主党というフィールドには身を置くことが出来なくなりました。
今回、原点に立ち返り、様々な困難が待ち受けていることは十分承知の上で、私自身の信念のもと、国民との約束を大切にする政党『国民の生活が第一』に入党し、新たなスタートを切りました。
ご支援賜っております皆様方には御心配をおかけいたしておりますが、生粋の岐阜っ子笠原多見子は誠心誠意岐阜の為に、そして国民の為に頑張ってまいる所存であります。
☆消費税アップ反対
☆原発再稼動反対
☆オスプレイ普天間配備反対
☆ACTA TPP反対・・・・・
の実現のために、笠原多見子の応援を宜しくお願い致します。
SAITOYASUNORI さんが 2012/11/23 に公開
皆さんに政策を伝えるべく自転車に乗って、皆さんに政策を伝えています。きょう一日で55箇所の街頭活動をしました。
☆消費税アップに反対しましょう>>皆の衆
にほんブログ村☆「生活」を基軸ににオリーブの木を!!!!!