「首長九条の会」結成へ
東北6県 5月18日に全国交流会
(写真)東北6県市町村長九条の会連合総会=22日、福島市
「東北6県市町村長九条の会連合」は22日、福島市内で第6回総会を開き、5月18日に東京都内で「全国首長九条の会」結成に向けた交流会を開くことを確認しました。総会後の記者会見で、開催地・福島県の「福島市町村長九条の会」代表の伊藤寛元三春町長は「各地の取り組みを拡充する課題とともに、首長の会を全国に広げていくにはどうするかを真剣に検討した」と報告。「全国の会」「結成総会」を開く予定でしたが、全国の保守系の人々も含め幅広い首長・首長経験者への呼びかけや、交流・議論を深める十分な期間が必要だとの認識で一致し、「交流会」に変更するとしました。安倍晋三首相が、地方自治体が自衛官募集に非協力だとして憲法9条に自衛隊を明記する議論を持ちだしていることに対し、「連合」共同代表の川井貞一元宮城県白石市長は「地方自治体を国に従属させた機関委任事務を廃止した地方分権法の意味を公然と覆そうとするもので言語道断」と批判しました。同幹事長の鹿野文永元宮城県鹿島台町長は「地方自治への挑戦だ。自衛隊法と施行令には協力の規定はあるが義務はない。一行政機関にすぎない自衛隊が地方自治体に命令することはできず、基本をわきまえず『業務に協力しないから憲法を変える』というのは法を知らない者の議論だ」と批判。「地方自治体は再び徴兵事務を行わない」と述べました。
- 衆院補選と統一地方選挙後半戦の結果について/2019年4月22日 日本共産党中央委員会常任幹部会
- 共産党 1001議席獲得/区市町村議選 9県で全員当選
- 民主主義わきまえない態度/菅官房長官の新基地推進発言 小池書記局長が批判
- 「首長九条の会」結成へ/東北6県 5月18日に全国交流会
- 「国交相裁決は違法」/埋め立て承認撤回取り消し 沖縄知事が審査申し出
- 安保法制廃止法案/野党共同で再提出
- 清水議員が初登院/「参院選へ重責果たす」/繰り上げ当選
- “沖縄の真価 参院選でも”/屋良氏大勝利に決意 3区補選/「新基地推進の安倍政権倒す」
- 強まった絆 共闘の流れ一歩/大阪12区 宮本さん会見 支援者拍手
- 沖縄・東村長に當山氏/共産党支援 デニー県政支える
「北方領土は日本に帰属」消える 外交青書、対北朝鮮圧力も削除
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019042301001299.html
北海道・根室半島の納沙布岬(下)沖に広がる北方領土。中央は歯舞群島、左上は色丹島
河野太郎外相は23日の閣議で2019年版外交青書を報告した。18年版にはあった「北方四島は日本に帰属する」との表現が消えた。「北朝鮮に対する圧力を最大限まで高めていく」との文言も削除された。4島を実効支配するロシアと、拉致問題解決に応じない北朝鮮への態度を一定程度軟化させることで、それぞれとの交渉を前進させる狙いがある。北方領土の記述で19年版は日本の法的立場に関する説明を回避。「問題を解決して平和条約を締結」するとの言い回しにとどめた。18年版にあった「未来志向の発想により、平和条約の締結を実現する」も踏襲しなかった。(共同)