1,931 回視聴 28 分 前に公開済み
お知らせ: ・このままでは財政破綻するためメルマガを始めました。リクエストが多数あるため12月以降も行うことにいたしました。配信頻度は1週間に一本は書かせてもらいます。 https://junchann0202.shop/
激論❣️夜から生ライブ✨宮台真司❌山本太郎❌長井秀和の三銃士が日本を変える🌟2022 12 02
自公、敵基地攻撃能力保有を合意
安保3文書改定 他国領土への攻撃に道
自民、公明両党は2日、歴代政権が「違憲」としてきた「反撃能力」=敵基地攻撃能力の保有について合意しました。国会内で同日開かれた、国家安全保障戦略など安保3文書の改定に関するワーキングチーム(WT)会合で確認しました。
政府はすでに「反撃能力は必要」との認識を与党に示しており、今回の合意を受け、年内に決定する3文書に「反撃能力」の保有を明記する方針です。自公両党は、北朝鮮のミサイル問題など「安全保障環境」を口実に保有を正当化。「海外での武力行使」を禁じている憲法9条に基づき、自国領域内での武力行使に限る「専守防衛」を大転換するものです。
敵基地攻撃能力は日本への武力攻撃がない段階でも、相手領土の攻撃を可能とします。具体的には陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の長射程化や、米国製長距離巡航ミサイル・トマホークの導入などが想定されています。
WTの説明によると、「反撃能力」はミサイル防衛の不足を補うもので「自衛のための必要最小限度」だとしていますが、安倍政権が強行した武力行使の「新3要件」に基づいて行使するため、「存立危機事態」(集団的自衛権の行使)で「反撃」を行う可能性は排除されません。日本が攻撃を受けていないもとでも、米軍からの要請があれば海外で武力攻撃を行う可能性があります。
さらに「攻撃目標」は特定されず、相手国の全域が攻撃対象になります。自民党は相手国の政府機関など「指揮統制機能」も対象になると説明。何をもって相手国による「攻撃着手」とするかもその時々で判断するとしており、歯止めは事実上ありません。
- 自公、敵基地攻撃能力保有を合意/安保3文書改定 他国領土への攻撃に道
- 憲法踏み破る安全保障政策の大転換/自公合意に断固抗議・撤回を/小池書記局長が会見
- 今からでも見直しを/救済新法「実効性あるものに」/参院予算委で山添議員
- 小・中学校ともに給食費完全無償化/256自治体に/さらに拡充へ運動広がる
- カタール発ゴール/選手の主体性・創意を尊重
- 茨城県議選告示 対決構図は鮮明/日本共産党VS「オール与党」勢力
- 安倍政治の検証こそ/「国葬」検証協議会 塩川氏が主張
- 物価高対策「全く不十分」/2次補正予算成立 岩渕氏反対討論/参院本会議
- 患者受け入れ支援を/感染拡大 紙氏事業再開迫る/参院予算委
- 統一協会 実効ある被害者救済法案に/穀田氏 規定の修正求める
- 学校給食費半額など3件/党都議団が条例案発表