北海道旅行の帰りに、フェリーで入港した仙台のスーパーで買った、コスパ最高のラーメンを家で作って食べたお話です。
午前10時に苫小牧発仙台行きフェリーは、仙台港に入港。旅行の最後はいつも地元スーパーでの買い物を楽しみますが、今回選んだお店はつかさ屋。そこで見つけたラーメンがこれ、昔なつかし 屋台中華そば 醤油味。これ1食128円(税別)でした。製造元のだい久製麺のWebサイトによると、定価は160円。

これを旅行から帰ってきた翌日のお昼に2食分つくって、家内と食べました。この日はリモート会議が午前も午後もビッシリ。ちょうど正午にお湯を沸かし始めて、15分後には出来上がり。名前の通り、昔なつかし風ですね。美味しそう。Webサイトによると昔、懐かしい屋台の味を再現しました。腰が強く歯応えのある細ちぢれ麺に、鶏ガラを使用し、コクのある醤油スープを組合せました。常温販売可能な商品です。保存食にも最適ですですって。

麺は、ごくごく普通の細縮れ中華麺。これがシンプルなスープによく合います。これ美味しいっ! これが128円とは、コスパ最高!

最近は在宅勤務でお昼によくラーメン作って食べるんですけど、味もそうですが価格も重視するようになりました。2食で400円以上なんてザラですもんね。そうだ、近々1食100円の城ヶ島ラーメンも買ってきておきましょう。これ、連続で食べると飽きるんですけど、たまに食べると美味しいっ。
13時には、午後のリモート会議の始まり。ラーメン食べ終わって一服して、開始時間には余裕で間に合いました。
午前10時に苫小牧発仙台行きフェリーは、仙台港に入港。旅行の最後はいつも地元スーパーでの買い物を楽しみますが、今回選んだお店はつかさ屋。そこで見つけたラーメンがこれ、昔なつかし 屋台中華そば 醤油味。これ1食128円(税別)でした。製造元のだい久製麺のWebサイトによると、定価は160円。

これを旅行から帰ってきた翌日のお昼に2食分つくって、家内と食べました。この日はリモート会議が午前も午後もビッシリ。ちょうど正午にお湯を沸かし始めて、15分後には出来上がり。名前の通り、昔なつかし風ですね。美味しそう。Webサイトによると昔、懐かしい屋台の味を再現しました。腰が強く歯応えのある細ちぢれ麺に、鶏ガラを使用し、コクのある醤油スープを組合せました。常温販売可能な商品です。保存食にも最適ですですって。

麺は、ごくごく普通の細縮れ中華麺。これがシンプルなスープによく合います。これ美味しいっ! これが128円とは、コスパ最高!

最近は在宅勤務でお昼によくラーメン作って食べるんですけど、味もそうですが価格も重視するようになりました。2食で400円以上なんてザラですもんね。そうだ、近々1食100円の城ヶ島ラーメンも買ってきておきましょう。これ、連続で食べると飽きるんですけど、たまに食べると美味しいっ。
13時には、午後のリモート会議の始まり。ラーメン食べ終わって一服して、開始時間には余裕で間に合いました。