天と地の間

クライミングに関する記録です。

加納谷遡行

2015年08月09日 | 

8月8日土曜日、由布川から上った後、4時過ぎ、白きりさんと一路上鹿川の庵へと向かう。高速は大分から北方まで延びて快適である。
およそ3時間で庵に到着。オーナー、サブオーナーはすでに出来上がっている。しばらく近況を語らいながら明日のメンバーを待って
いると10時頃、3人が到着。ゼルプスさん以外の二人、川嶋君、有りきち君は初対面。二人とも若い。話してみるとやる気が伝わって
くる。先が楽しみだ。
翌朝、5時過ぎに他の人の動きに目が覚める。作っていただいた朝食をいただいて6時過ぎに庵を後にする。
西の内川をつめ、加納谷の分岐点手前に駐車する。下りると真っ先に広々とした花崗岩の一枚岩が目に飛び込む。絶景だ。昨日が由
布川だっただけに、あまりにも対照的過ぎて息をのむ。入渓地点には最高の場所だ。


使い古された月並みな言葉であるが、見るだけで癒される。
下りにて。


入渓地点の私。

かのう谷を経験しているゼルブスさんもここからの入渓は初めてとの事。今日はここから加納谷へと入り、行ける所まで行こうという
計画である。
もっとも、私は以前、氷瀑を求めて林道をつめた時に上部が防災工事により涸れ沢になっているのを見ているだけに、そこまでが限界だろうことは予測できたが、その下は未経験。楽しみだ。
白い岩に清い水。なんといっても沢は花崗岩が一番いい。


表現が見つからない。

小滝をジャムを利かせて登ったら、次には倒木が現れ滑らないように慎重に渡って滝を越える。すると今度はゴルジュが現れステミングでこれを越える。次から次へ現れるアトラクション。飽きさせない。沢の水は冷たいが水中にいる時間が短いため、震えるほど寒くはない。


ゴルジュを越える白きりさん。

4時間ほどつめると右手に林道が見えてきた。終了点は近い。ほどなく見覚えのある巨大な鉄製の柵が見えてきた。ここで終了だ。



車を置いたところからすぐに入渓出来、しかも尾根筋をショートカットして下れば車まで楽に戻れる。沢のスケールにしては実に取り付きやすい。なんといっても景観がすばらしい。何度来ても良いと思わせる沢であった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3年ぶりに由布川へ | トップ | 比叡Ⅲ峰北壁 ルート整備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事