大阪女子マラソン(2018)のを見ながら思ったけど、
ペースメーカー付きのフルマラソンほどつまらないものはない
人類の限界に挑んだナイキのプロジェクトみたいなものなら話はわかる。あるいはベルリン・マラソンなんかは「世界記録を作るためのレース」なので、といかそういう趣旨の大会だと思うので理解できる。そして、そういうレースが展開される。だから、見ている方も面白いけれど、大阪女子マラソンでペースメーカーなど付けて、30kmまでいったい何が面白いのかわからない。そんなことやってるから、いざ、ペースメーカーなどいないオリンピックでは日本は勝てないんだと思う。
そろそろ2時間。さてこれからが本当のレースだ。
ペースメーカー付きのフルマラソンほどつまらないものはない
人類の限界に挑んだナイキのプロジェクトみたいなものなら話はわかる。あるいはベルリン・マラソンなんかは「世界記録を作るためのレース」なので、といかそういう趣旨の大会だと思うので理解できる。そして、そういうレースが展開される。だから、見ている方も面白いけれど、大阪女子マラソンでペースメーカーなど付けて、30kmまでいったい何が面白いのかわからない。そんなことやってるから、いざ、ペースメーカーなどいないオリンピックでは日本は勝てないんだと思う。
そろそろ2時間。さてこれからが本当のレースだ。