MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

女子バレー、韓国に敗れる。甘い気がする。

2016-05-17 | ランニング以外のスポーツ
 バレーボールのリオデジャネイロ五輪世界最終予選兼アジア予選女子大会てものが行われている。なぜか日本で開催されている。これまでにもバレーボールの世界大会などがしばしば日本一国開催で行われているのがなぜなのかよく知らないが、日本にとっては誠に有利な条件で今回もオリンピック出場がかかる大会が行われているのは確かだ。スポンサーの関係や独占的にフジテレビが放送権を握っていることが少なからぬ理由であろう。

 わたしは、こういうアンフェアな開催方法が気に入らない(日本でやることでほかの国にもいろいろ助かることがあるのかもしれないが)。そもそもここしばらくバレーボールの熱心なファンというわけではない。ただ、一生懸命にバレーに取り組む姪が一人いて、ましてや日韓戦ともなれば熱い戦いが予想されることから見てしまった。

 この試合、セットカウント1-3で敗れたが、最大かつ唯一のポイントは第1セットのマッチポイントでサーブがオーバーして相手に追いつかれたところにあったと思う。「厳しい所をついていかないといけない」というのはわかるが、セットポイントでサーブミスなどこのシチュエーションではあり得ない。韓国という相手にこの第1セットを取ることがどれほど重要かわかっているんだろうか?と思う。テニスだってセカンドサーブはスピードを落とす。なぜなら、フェアに入れることが最も重要だからだ。
 私は、このミスでこのセットを落としかねないと思った。案の定追いつかれ逆転される。個々の選手以上にキャプテンや監督、コーチの責任が重いと思う。

 ただ、特に真鍋監督はこの1試合だけを見ていないのは、その采配からも間違いなく---木村は故障もあったようだが、荒木、長岡も途中交代させ、鍋谷と石井、それにバックアタックで名を売った迫田で後半を戦った。負けはしたが交代した3人はともに活躍した。
 この大会は3位に入ればオリンピックに出場できるそうだ。そのあたりを冷静に計算しつつ、五輪本番に向けて若手も含め経験を積ませ、自信を付けさせ、さらに競争原理を持ち込みベテラン勢への奮起を促す。そういう、戦略が垣間見えた。

 それにしても、会場最前列にアイドルが陣取って派手な応援を日本チームに送る。それを番組の演出に取り込み、アナウンサーの実況まで三文芝居っぽいのは見るに堪えない。ほかの国がいいと言っても、あからさまなえこひいきに日本人として恥ずかしい気持ちになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恵那峡ハーフ」で2年5か月ぶりのハーフ参戦。

2016-05-10 | 参加マラソン大会
 ハーフはこれまで11回走っている。

■2009年
◇読売犬山HM ( 2/22) 1時間44分26秒 ※ハーフマラソン初参戦
◇関シティM ( 3/15) 1時間50分31秒
◇余呉湖健康M (10/12) 1時間46分58秒 ※最後の大会開催

■2010年
◇読売犬山HM ( 2/28) 1時間42分45秒 ※2年連続2回目
◇焼津みなとM ( 4/11) 1時間41分13秒

■2011年
◇ぎふ清流M  ( 5/15) 1時間36分44秒 ※第1回開催
◇水都おおがきHM(10/30)  1時間34分55秒 ※2008年以来2度目(前回は10㎞に参加)

■2012年
◇読売犬山HM ( 2/26) 1時間34分34秒 ★PB
◇背割堤R (11/4)  1時間42分22秒 ※第1回開催

■2013年
◇関シティM ( 3/17) 1時間39分31秒 ※参考記録。新コース
◇背割堤R   (11/23)  1時間43分00秒 ※2年連続2回目

 読売犬山が3回、関シティと木曽川・長良川背割堤が各2回と割と同じ大会に出ている。なぜかと言えば、自分の関心の中心はフルマラソンにあるのでフルマラソンの準備の一環として走ったり、揖斐川マラソンのエントリーに失敗したために代わりに出たり、というケースが特にここ数年は多かった。
 今回はそうではなくて、久しぶりに純粋にハーフマラソンを走ってみようと思ってエントリーしたのだった。私が走った8大会目、12回目のハーフマラソン。恵那峡ハーフマラソン。

ハーフマラソンに戦略はほぼない

 トップを争うような選手ならともかく、ほとんどの市民ランナーにとってハーフマラソンでは戦略などあまり考える必要がない。ただ、持てるスピードで走りぬくのみ、というのが私の考えだ。
 辛うじてあるとすれば、出だしで無理なスピードを出しすぎないことくらいだ。というのも、十分なウォーミングアップをしていないランナーでは、体が温まっていない状態で無理な走りをすると序盤で失速しかねないからで、フルマラソン同様、最初の1~2㎞は無理をしないに限る。

恵那峡ハーフのコースの特徴



 恵那峡ハーフでは概ね前半は上り、中間点以降は下り、と聞いていた。実際に走ってみるとそう単純でもなくてアップダウンが結構ある。なかなかハードなコースの部類だと思った。とはいえ、さほど急な坂が待ち受けているわけでもなく、出だしはみんな元気もあるからなんとか坂もこなせるし、きついのはゴール直前の上り坂くらいだと思う。
 実際、これはきつかった。ラスト3㎞からスパートをかけたのだが、この坂が想定以上で、止まってるか歩いてるか程度のスピードになってしまった。
 また、競技場を出るところで出口が狭いせいだと思うけど、前が詰まって止まってしまったところは改善をお願いしたい。



 ここで家人が待ち受けていて応援してくれた。「銀河鉄道999」の哲郎のごとき風貌だったので--トレッキングハットに派手目の大きなレインポンチョといういでたちといういでたち--、誰だかわからず、しかし、熱い応援ありがたいなあと思っていた。

暴風雨のレース

 けっこうな暴風雨で、足元もあちこち水たまりや川のようになっていて、スタート早々から靴の中まで水浸しだった。結局最後までビニールのかっぱを着たまま走った。昨年の「いびがわ」もそうだったし、最近こういう天候のレースは珍しくない。暖かかったからさほどつらくはなかった。
 雨のレースで大変なのは、むしろスタート前。これは参加者のモラルの問題でもあるけど、狭い更衣室で着替えが終わっても居座っている人が多かったり、非常に限られた雨をしのげるスペースが、一部の集団に占拠されていて、スペースはあるのに入ることができなかったり、まあ、こういうのは花見と同じで早い者勝ちが世の常なのかもしれないがまったくもってあきれるしかない。一緒に連れられてきた子供がいるとすれば、それが当たり前なんだと思って同じことをするだろう。



 晴れてるなら、どこでだって時間を過ごせるので構わないのだが、悪天候の時くらい、もう少し譲り合いの精神を持ちましょうと提案したい。

レース結果

 走る前は、天候も最悪の部類だし、体重も減らせず練習量も大幅に不足しているし、「どこも痛くもないのに、つらくて途中で歩くようなことになったら、ジョグノートもこのブログもやめてひっそり走るべきかもしれない」という考えが頭をかすめた。なんとか走り抜けると確信したのは15㎞あたりだったろうか。
 2度の折り返しでは、先行するジョグノ仲間のebaさんが笑顔で声をかけてくれて、都度力が湧いた。ありがとうございました。
 


 ごく走り始めのころ、いまだ原因がよくわからないが、たしか歩くのもつらいほど膝が痛くなってしばらく立ち止まっていた関シティの記録にわずかに届かない自己ワーストだったけれど、内容的にはよく走りぬいたと思う。
 このスプリットを見ると、上り坂と下り坂でのスピードの変動が手に取るようにわかって面白かった。坂練習が明らかに足りない。重い体重も影響しているだろう。
 天気も悪かったし、タイムも冴えなかったけど、満開の桜があちこちで望めたり、里山の景色を楽しめた。リーズナブルな参加費にもかかわらず、ゴール後のぜんざいとトン汁もうまかった。

 雨の中大会の準備をしていただいたスタッフの皆さん、沿道で応援してくれた地元のみなさんに感謝申し上げます。

<おしまい>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョコヴィッチは本当にエアリズムを着ていた!

2016-05-09 | ランニング・ギア
2016マドリッドオープン準決勝

 2016年のマドリッドオープン準決勝。早朝3時からの生中継を見ていた。錦織圭対ジョコヴィッチ。ここ最近の錦織はビッグ4にも引けを取らない戦いぶりを常に見せているが、唯一「手も足も出ない」相手がジョコヴィッチ。それでも今度こそやってくれると信じて応援した。マイアミの決勝で敗れた後の表彰式。錦織はこんな風にコメントした。

 「次はきっと負かしてやる!!!」

 概ねそういう感じ。もちろんジョークとして言ったわけだが、そこにはジョークだけでとどまらない本音が含まれていたことを多くの日本人、錦織ファンは感じたはずだ。

 この試合は本当に素晴らしい試合だった。すべてが目いっぱいのプレーで、結果は0-2のストレート負けだったが、最後はブレークバックして追いついたのちタイブレークまで持ち込んだ末の負けだった。それまで1ブレークも許さず決勝に進んだジョコを大いに慌てさせた。
 クレーシーズンの最後に控えるフレンチオープンでの快挙を大いに期待させる大会となった。

そしてジョコヴィッチはウエアを着替えた・・・

 ウエアでは共にユニクロを着用する二人の対戦でもあった。ジョコヴィッチは「試合中もエアリズムを着用している」というCMを見て、わたしもランニング用にエアリズムを発売早々に購入したのだった。
 ただ、このCMは眉唾だと思っていた。

 ※ジョコビッチがそう言うなら・・・AIRism使ってみた。
 ※AIRism その後のインプレッション

 この試合中タイムのあいだにウエアを着替えるジョコヴィッチが大写しになった。なんとなんと、ジョコヴィッチは真っ赤なウエア(このウエアもユニクロとは思えないかっこよさだった)の下に黒い下着を着ていたのだ! それがエアリズムだとはどこにも書いてないので違う可能性もゼロとは言えないが、ユニクロとジョコヴィッチに関わる文脈から、エアリズムと判断するのは極めて妥当だろう(なんだか大げさな物言いで恐縮だけど)。

 もともとの期待とは違う用途だけど、ランニング時エアリズムを着用する機会が多い私は、今回ジョコヴィッチが本当に試合中もエアリズムを着ていたという事実に敬意を表して、エアリズム‟メッシュクルーネックT(半袖)”と、ノースリーブの下にも着用可能な‟メッシュVネック(ノースリーブ)”の2枚を購入したのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年4月のラン まとめ

2016-05-06 | Summary of My Running
今年初の総距離目標達成&走った率50%超え

 今年初レースは恵那峡ハーフマラソン。2013年11月の木曽川・長良川背割堤ランニング大会以来、実に2年4か月ぶりのハーフマラソンとなった。1時間50分を切って自己ワースト更新阻止が目標だったが、55秒及ばず。ただ、思ったよりしっかり走ることができて、少しばかり自信となった。



 レースの予定があると、やっぱりモチベーションも上がるし努力もするものだ。今年初めての総距離目標達成&走った率50%超えとなった。今年の月間走距離目標は週35キロ×4で140キロ。
 気温も上がり半袖短パンOK。日も長くなってランニングシーズン到来。

■■■ 2016年4月ランニングのまとめ■■■

走行距離:168.2㎞(2016年通算 527.8km)
走った日数: 17日(走った率:57%)
ノンストップ最長距離:21.1KM

主なトレーニング内容
・3キロTT・・・13'54(4'38/km)※ベストは12'35(4'12/km)
・中之江川レギュラーコース(6.19㎞)・・・30'28(4'55/km)※ベストは29'26(4'55/km)
・12キロ5'15ペースラン など

出場レース
恵那峡ハーフマラソン(4/17) 1時間50分55秒

体調・その他
・2月以降、丸々2か月悩まされてきた右膝周りの痛みも月初にはほぼなくなり、割と調子のよい1か月だった。

シューズ(走行距離:今月/累計 単位:㎞)

adidas/MANA7・・・・・22.0/223.5  
asics/Skysenser・・・ 21.1/552.8
NB/M790 BK・・・・・125.1/544.5 
asics/Kayano20・・・0/380.6
Nike/FR5.0+B・・・・・0/1,089.6
adidas/MANA7・・・・0/661.0 ※雨の日専用 



ダイアリー》 from JOGNOTE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスター、プレミアリーグ制覇! 岡崎おめでとう!!

2016-05-03 | ランニング以外のスポーツ
 本拠地で勝って優勝のほうが盛り上がって最高だったろうけれど、優勝が決まるまでは本当に何があるかわからないので、どんな形にせよ、優勝が現実となったことは、岡崎ファン、にわかレスターファンの私としては誠に喜ばしい。欲張りすぎてはいけない。

 引き分けで優勝持越しとなったマンU戦は本当に久しぶりに「どうしてもLIVEでみたい」と悩みまくったが、そのためだけに2500円払う気になれず、結果を知ったうえで翌日NHK・BS1で楽しませてもらった。

 こういうことを成し遂げるチームはどれも---こないだのラグビー日本代表やW杯を制したなでしこJAPAN、野茂がMLB史上唯一のノーヒッターを達成したクアーズフィールドのドジャーズとか---すべての選手、監督やスタッフが各々の能力を個性的に発揮しつつ一丸となっているもので、見ていて気持ちがいい。

 今年のレスターもまさにそういうチームだった。岡崎はもちろんだが、前線でのヴァーディーのチェイスなんか信じられないほどだし、カンテのボールカットの動きもほかであまり見たことがないほどだった。

 来シーズンは多くの選手が抜けてしまうだろうから、今シーズンのレスターサポーターはまさしく一生に一度の歓喜を味わえた幸せな人たちだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする