MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

3/30(火)ランニングダイアリー 「ブラインド・ラン」

2010-03-30 | ランニング・ダイアリー

トレーニングのポイント 「フリー・ジョグ」
今日の走行距離・・・6km(3月通算:162.7km
今日の走行時間・・・33分10秒
平均LAPTIME・・・5分16秒/km

◇今日は休養日にしたかったのだが、明日、明後日と天気が悪いようなので、多少無理して走った。
◇出かけたのも遅かったし、軽いジョグで5~6kmのつもりだった。久しぶりでタイムを見ないで走ることにし、これを「ブラインド・ラン」と勝手に名付けた。眼をつぶって走るわけではない。
◇たまに「ブラインド・ラン」をする意味は自分なりに3つある。
・1つは想定するラップ・タイムを身体がどのくらいわかってるか確認すること。
・2つ目に時間に縛られないで走る開放感。
・時間を気にしないので、3つ目の効果として、フォームを意識したり、タイム以外の部分でのトライがしやすい。
●1kmごとのラップタイム
 6分6秒 /5分7秒 /5分1秒 /5分0秒 /4分49秒 /5分34秒
◇想定タイムは最初の1kmが6分、2~5㎞が5分、最後の1kmは流したのでタイムは想定していない。ほぼ想定通り。
◇今日試したことがもう一つあって、それは「1度スピードアップしておくと多少きつくてもスピードが継続する」ということを確認してみようということ。だからいつもより早い段階からペースをあげてみたのだが、これはきつかった。
◇確かにタイムは落ちていないけど、苦しい状況で敢えてペースアップしてスピードが持続するのは3~4㎞が限度。今度また元気な時に10㎞くらい試してみたい。
◇今日もウインドブレーカー上下にネックウォーマーのウインター・スタイル。今日は階段を走り上がったのだが3回か4階でおばちゃんとぶつかりそうになった。確かにこっちも走ってたが、まさか走って降りてくる人がいるとは想定してなかった。何を急いでたんだろう?

大垣日大ベスト8進出おめでとう!
以前一時期、大垣日大高校の周りもわたしのランニング・コースだったことがある。2007年の選抜で準優勝した時の大垣日大のチームが大好きで何度か甲子園にも足を運んで応援した。今年のチームもよく似ていて、とにかくチームプレーがすばらしい。For the teamの意識が高い。また、2007年のチームは森田というエースがいたが今年の葛西(「かさい」ではなく「かっさい」と読むらしい)も評判が高い。彼らの魅力は、本当に楽しそうに野球をしている姿にある。こんな楽しそうに野球してる高校生はあんまりいない。苦しい時ももちろんあるだろうけど、全然苦しそうじゃない。阪口監督の指導方針が素晴らしいんだろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I Remember /Superfly 

2010-03-30 | Today's Best Music for Run
Superflyは初めての選曲です。が、いつ選曲しても不思議じゃないような曲がたくさんあります。まだ2枚しかアルバムを発表していないけれども、まあほんとに、多くの人が彼女のパフォーマンスにねじ伏せられた格好です。
歌唱力、表現力、声の素晴らしさ、声量、何を取っても新人ではなく、いきなり大物アーティストの印象でした。いったい誰?どこから出てきたの?みたいなインパクトがありました。ヒッピー風の衣装なんかみてるとジャニス・ジョプリンを思い浮かべますが、事実大きなきっかけとなったミュージシャンだそうです。
この迫力、胸に迫ってくる圧倒的な声の力は、レース後半、もしくは練習での追い込みのラスト1km、疲れて倒れそうなランナーの最後の頑張りを助けてくれるでしょう。
どうでもいいことですが、オードリー・ヘプバーンが憧れの人だそうで、わたしと好みが同じです。
言わずと知れたデビューアルバム「Superfly」(2008)収録です。2枚目の「Box Emotions」はまだ聴いてませんが、早晩手に入れたいと思います。楽しみ。

【Live】superfly 「I Remember」 2008-May
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/29(月)ランニングダイアリー 「久しぶりのインターバル走」

2010-03-30 | ランニング・ダイアリー

トレーニングのポイント 「インターバル走」
今日の走行距離・・・10km(1月通算:156.7km
今日の走行時間・・・55分6秒
平均LAPTIME・・・5分31秒/km
◎ウォーミングアップ:ジョグ4km(4分54秒~6分24秒)
◎インターバル走:4分28秒/4分35秒/4分34秒・4分37秒(ラストは2㎞。間に1kmのジョグ・7分17秒/㎞ペース)

◇強い北風で、全力走のとき向かい風となるパターンだったのペースが10秒/㎞は遅くなった気がする。ラストのみ2㎞の全力走にトライしたが、これはきつかった。最後の数百メートル、右折するところで転んで一回転した。いい年して転ぶなんて久しぶりで、なんだか愉快だった
◇真冬のスタイル。今週は寒い上に天気も悪そうだ。あと2日がんばろう。



JustGiving Japanでチャリティ・プロジェクトに参加しています。
わたしのチャレンジはこちらです。
よろしかったら覗いてみてください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてた 思い出のように / 小田和正

2010-03-29 | Today's Best Music for Run
小田和正は「MY HOME TOWN」「そのままの 君が好き」に続く3曲目になります。この曲は長調の明るい曲で、歌詞にも出てきますが「春風」のような曲で、今の季節にピッタリですね。サックスが効いてます。
2000年リリースのアルバム「個人主義」収録。Wikipediaによると2000年の4月から3カ月間、あの「ウルルン」のエンディング曲だったようです。ウルルンは割と見てたけどよく覚えてないですね。
前にも書いた気がしますが、小田さんの作る歌詞は似たものが多い気がします。ボキャブラリーもあまり多くない。事実、作詞は苦手だとどこかで話していたと思います。総思うんだけど、小田さんの声と表現力は強力なんでしょうね、ぐっと心に響いてくることがしばしばあります。抗しがたい力を持っています。
これからの季節、春ランにはいいと思いますよ。気持ちよく、風を切って走りたくなるに違いありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/28(日)ランニングダイアリー 「坂を探して、二日酔いラン」

2010-03-29 | ランニング・ダイアリー
時々
トレーニングのポイント 「ペース走+フリー・ジョグ」
今日の走行距離・・・14.3km(3月通算:146.7km
今日の走行時間・・・1時間23分00秒
平均LAPTIME・・・5分48秒/km
ペース走・10㎞:55分28秒(平均LAP:5分33秒)
◇5㎞ごとのLAPTIME:
・0~5㎞:29分39秒(5分56秒/㎞)
・5~10㎞:25分49秒(5分10秒/㎞)
◇フリー・ジョグ:4.3km(27分32秒)

◇前夜に飲みすぎたせいで、やや二日酔い気味。20km程度走る予定にしていたので、夕方まで待ってほぼ酒も抜けたところで走り始める。
◇予報より1時間遅れて雨が降り出し、空模様は好天のきざしなく、10㎞で切り上げる。が、家の前に着くころ雨が上がったので、「坂道インターバル」に向きそうな坂を探し、空を気にしながら街中を歩いたり走ったりした。ウォーク3.5km。
◇いい坂は見つからなかったが、河川敷に使えそうな直線コースを見つけた。ただちょっと遠い。安全で止まらずにすむ長距離コースはなかなかない。

世界フィギュア・女子真央ちゃん が優勝。日本人は安藤、鈴木も(ひどかったらしい)SPとは打って変わってすばらしい演技だった。とくに真央ちゃんの「鐘」はトリプルアクセル後の連続ジャンプへのつなぎでやや流れが悪くなるという点を除けば完ぺきだった。にもかかわらず転んだり、シングルになったキム・ヨナにフリーの得点では負けている。これはトリプルアクセルの回転不足判定が大きな理由だが、「上から見ている限り完璧に回転してると思うんですがねえ」と解説の八木沼純子がいうようにどうも釈然としない。安藤美姫も、今シーズンの演技について「もう少し点が出てもいいかなと思うこともあった」とも言っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする