

●トレーニングのポイント 「フリー・ジョグ」
●今日の走行距離・・・6km(3月通算:162.7km

●今日の走行時間・・・33分10秒
●平均LAPTIME・・・5分16秒/km


◇今日は休養日にしたかったのだが、明日、明後日と天気が悪いようなので、多少無理して走った。
◇出かけたのも遅かったし、軽いジョグで5~6kmのつもりだった。久しぶりでタイムを見ないで走ることにし、これを「ブラインド・ラン」と勝手に名付けた。眼をつぶって走るわけではない。
◇たまに「ブラインド・ラン」をする意味は自分なりに3つある。
・1つは想定するラップ・タイムを身体がどのくらいわかってるか確認すること。
・2つ目に時間に縛られないで走る開放感。
・時間を気にしないので、3つ目の効果として、フォームを意識したり、タイム以外の部分でのトライがしやすい。
●1kmごとのラップタイム
6分6秒 /5分7秒 /5分1秒 /5分0秒 /4分49秒 /5分34秒
◇想定タイムは最初の1kmが6分、2~5㎞が5分、最後の1kmは流したのでタイムは想定していない。ほぼ想定通り。
◇今日試したことがもう一つあって、それは「1度スピードアップしておくと多少きつくてもスピードが継続する」ということを確認してみようということ。だからいつもより早い段階からペースをあげてみたのだが、これはきつかった。
◇確かにタイムは落ちていないけど、苦しい状況で敢えてペースアップしてスピードが持続するのは3~4㎞が限度。今度また元気な時に10㎞くらい試してみたい。
◇今日もウインドブレーカー上下にネックウォーマーのウインター・スタイル。今日は階段を走り上がったのだが3回か4階でおばちゃんとぶつかりそうになった。確かにこっちも走ってたが、まさか走って降りてくる人がいるとは想定してなかった。何を急いでたんだろう?

