ちょこちょこインプレッションを書くのもどうかと思わないでもないのだが、すぐに忘れてしまうので書いておこう。
3回目は10㎞余り走った。右足親指の付根を中心とする甲から横の痛みがまだ残る中だった。
一番書いておきたかったのは、やっぱりホールド性にやや難があるのではないかということ。それは予想外の足入れ感の浅さと関係がありそうだ。某専門家の指摘する踵のタイトさ不足も多少なりとある気がする。
初カヤノなので以前のバージョンと比較できないが、カヤノというシューズに抱いていた印象とは、この点は少し違和感がある。
今回思ったのは自分の走り方、あるいはこのシューズのアイデンティティが自分の走り方や練習方法とマッチしていないのかもしれないということ。
わたしはフォアフットからフラットな着地を目指しているが、長距離(または超長距離)向けのこの靴ではヒールストライクで走るランナー向けの靴作りということがあるのかもしれない。だとするとラストのカーブが強めの靴底と矛盾するけれど。
あるいは、無用なスピードを出し過ぎないように、走りづらさを演出しているのかもしれない(?)。
紐のむすび加減を履くたびに調整したせいか、初めて履いた時ほどの走りにくさは感じなくなったが、それでもなお靴を引きあげるのに必要以上に力が必要な感じがある。
ただし、足入れ感の快適さとクッショニング(つま先についても)の出来は最高で、その点全くストレスがない。歩くのならこれは最高のシューズかもしれない。
もともとこの靴に期待していた役割は、「長距離をゆっくり走る」「長時間のジョグやランジャニ(マラニック)」に適した靴なので、目的にあっているのかもしれないが、普段の練習だと、スピードには変化がつくので、早めのスピードに移行したときにとりわけ違和感が大きくなるのは、このシューズの成り立ちからして当然と言えるのかもしれない。
ランジャニ(マラニック)に使ったことはまだないけど、スロージョグで観光ランしながら時折り歩くようなシーンではばっちりかもしれない。
3回目は10㎞余り走った。右足親指の付根を中心とする甲から横の痛みがまだ残る中だった。
一番書いておきたかったのは、やっぱりホールド性にやや難があるのではないかということ。それは予想外の足入れ感の浅さと関係がありそうだ。某専門家の指摘する踵のタイトさ不足も多少なりとある気がする。
初カヤノなので以前のバージョンと比較できないが、カヤノというシューズに抱いていた印象とは、この点は少し違和感がある。
今回思ったのは自分の走り方、あるいはこのシューズのアイデンティティが自分の走り方や練習方法とマッチしていないのかもしれないということ。
わたしはフォアフットからフラットな着地を目指しているが、長距離(または超長距離)向けのこの靴ではヒールストライクで走るランナー向けの靴作りということがあるのかもしれない。だとするとラストのカーブが強めの靴底と矛盾するけれど。
あるいは、無用なスピードを出し過ぎないように、走りづらさを演出しているのかもしれない(?)。
紐のむすび加減を履くたびに調整したせいか、初めて履いた時ほどの走りにくさは感じなくなったが、それでもなお靴を引きあげるのに必要以上に力が必要な感じがある。
ただし、足入れ感の快適さとクッショニング(つま先についても)の出来は最高で、その点全くストレスがない。歩くのならこれは最高のシューズかもしれない。
もともとこの靴に期待していた役割は、「長距離をゆっくり走る」「長時間のジョグやランジャニ(マラニック)」に適した靴なので、目的にあっているのかもしれないが、普段の練習だと、スピードには変化がつくので、早めのスピードに移行したときにとりわけ違和感が大きくなるのは、このシューズの成り立ちからして当然と言えるのかもしれない。
ランジャニ(マラニック)に使ったことはまだないけど、スロージョグで観光ランしながら時折り歩くようなシーンではばっちりかもしれない。