MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

インフルエンザとラン

2019-01-26 | 走らずに考えたこと
2019年のランは好スタート

 2019年、ランにおいては順調にスタートを切った。かに見えた。1/16までで127km。このペースなら月間250km。ただ、この翌日からよんどころない事情で遠方まで行かねばならず3日ほど走れないことが決まっていた。

身体の異変

 戻ってきたらまたどんどん走るつもりだった。もちろん。それを阻むこれと言った理由は見当たらなかった。しかし東北の田舎の朝は---特にその日の朝はひどく寒くて、なかなか寝床からでれなかった。ストーブをすぐに点ければ良かったのだが、何せ田舎の家は部屋ばかりはひろく、二部屋通しとなった隣部屋の、しかも一番遠くにあるストーブまで布団を出て行く気になれなかった。

 その日はでかけることになっておりやむなく起き出したが身体の芯から寒い感じがして「風邪でも引いたかな」と嫌な予感はしていた。

 用事も無事終え、いくつかの用事や話し合いを済ませ帰路についた。
 朝からか、あるいは夕方からかコホコホと小さな咳をするようになったが、それ以外には気になる体調不良もなかったので、明らかに油断していた。

感染経路

 新幹線を乗り継いで帰ってきたのだが、社内もそれなりに混んでいたし、東京や名古屋の駅では言わずもがなの膨大な人の群れの中にいるわけで、まあ間違いなくそのどこかでインフルエンザA型ウイルスに感染したものと思われる。これだけ多く(この頃のニュースでは163万人と言われていた)の発覚した感染者以外にも、未受診ながら実は感染者や、予防接種済みで軽度なため気づいていない(あるいはただの風邪と勘違いしてでもいる感染者を含めれば、500~600万人がいてもおかしくない(と思う)。

元も子もない

 長々と書いてきたけど、言いたいことはつまり

病気などしたらすべての計画はあっという間に崩れ去ってしまい
リカバーすることは容易ではない


ということだ。
 こうしたことを一年中常に意識し---つまりはリスクを感じながらそのプレッシャーの元に戦い続けるプロアスリートという職業で成功することは(もちろん怪我も含めて)並大抵のことではない。努力だけではどうにもならない面もある。

 大坂なおみのオーストラリアンオープン シングルス優勝を目撃したこともこの文章を書かせた一因かもしれない。もっとも賞金だけでも3億2千万円、これにさらなるスポンサーやCM料増を考えたら、これを手にする可能性があるなら、才能を信じて細くて険しい道を突き進もうとする人たちは今後も後を絶たないだろう。
 スポットが当たるわずかな人たち。当たらない何万、何十万のひとたち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルマラソンのペースマネジメントについて

2019-01-07 | 走りながら考えたこと
楽に走れる時間をどれだけ作れるか

 昨日走りながら考えていたこと。

 フルマラソンで好タイムを出すにはまず序盤を余裕のあるペースで始めることが重要である。これは間違いない。小出監督も金さんもそう説いておられる。実際、フルを走ったことがある人なら,逆に序盤飛ばしすぎて失敗した経験は1度や2度はあるに違いない。

 その日の体調や気温・湿度、あるいは風のある・なし、日差しの強さ、もちろんコースの難しさ---アップダウンとか---などによるが、フルマラソンでは42.195kmを走りきるためにはじき出した理想の(あるいは目標の)イーブン・ペース---できるだけ同じスピードで走りきってゴールするのが最も効率が良い---を頭に置いて走るはずだ。

 そして、そのペースはもちろんハーフの持ちタイムよりは少し遅いペースで、つまりフルなら少し余裕があるペース。自分の経験から言えば、調子が良いときは目標ペースよりも一旦少し速いペースになって、そこからほんの少し自重して若干ペースダウンする。それでも目標ペースをキープできる。自分の中では楽に走れる感じ。休んでいる感じ。全く苦しくない感じ。
 そういう時間が長ければ長いほど好タイムが期待できる。逆に「休める」時間がなくて、きついまま、余裕がないまま走っているのでは25kmまでが限界だと思う。

腰高フォーム

 この楽して身体を休ませながら走り続けるために腰高フォームが使えるんじゃないかと考えている。ここは理論的に説明する事がまだできないけど、腰高フォームは長く楽に走るのに適している感覚がある。

 ただ、注意しないといけないのは、腰高フォームだと前傾が浅くなりがちな気がすること。そこはバランスが必要だと思う。突っ立ってしまうとスピードが犠牲になる。サブ4位までなら余り気にする必要はないと思うけれど、サブ3.5以上を目指すなら普段の練習の中でフォームに気をつける必要があると思う。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも未達確定。目標とは破られるためにある?

2019-01-06 | 走らずに考えたこと
 今年の目標を立てて今日でわずかに3日。というか2日目にして早くも7つの目標の内1つが未達確定してしまった。

中1日以上空けないで1年間走りきる

 3日の27kmラン(3が日で55kmはきっと過去最長)のあと筋肉にハリを感じたこともあり、また仕事が始まったこともあり、1日では回復せず2日連続で休足。まあでも、これは故障回避のための積極的な休養で、目標自体が間違っていたと言わざるを得ない。

 今年の12月31日、いったい7つの目標の内いくつ達成できているか楽しみでしかたない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019ランの目標を決めようか。

2019-01-03 | 走らずに考えたこと
今年はどんどんブログ更新したい。

 新年おめでとうございます。この2年弱左膝の故障に悩まされ続け、このブログもあまり更新できないで過ごしました。
 しかしながら、昨年10月久しぶりに月間200kmをオーバー。いまだ短い距離でも走ると必ず左膝に違和感があるのでいつまた走れなくなりやしないかという懸念が都度頭をよぎります。
 今回の大きな故障を経て、少し自分も経験値が上がったと思うので、故障を回避しつつも、慎重になりすぎずチャレンジしていきたいと思ってます。
 ブログに書きたいことも沢山ありましたがなかなか更新できませんでした。今年はどんどん更新していきたいと思います。よろしかったら是非お付き合いください。

箱根駅伝復路10区の行方

 今年の箱根。復路も残り5km。
 往路は東洋が優勝。復路優勝の青山は間違いなさそうだ。そして総合優勝はよほどのアクシデントがなければ東海がこのまま初優勝を遂げそうだ。選手、関係者の皆さん、おめでとうございます!(まだ結果は出てないけれど)

 復路の青山の各選手の気合いはすごかった。東洋を応援していたが、ほとんど全員が区間賞、区間新などとんでもない気迫を見せた。圧巻だった。
 私の今一番の関心は早稲田が10位に届くかどうか。まさかのシード落ちとなるのか。有名選手を集めてるはずなのに何してるんだろう?

今年の目標を考える

 今年のランの目標。今まさに考えてみたい。

月間200kmキープ

中1日以上空けないで1年間走りきる

フルマラソンサブ3.5復帰(まずはサブ4だけれど)

トレランデビュー(4月のレースにエントリー済み)

ハーフ自己ベスト更新

2度目のウルトラ挑戦

1日でも多くの至福の時間を過ごすこと(走ることは楽しい!)

----------------------------------

 箱根駅伝の結果が出た。

 総合優勝:東海 復路優勝:青山学院 両方とも大会新記録。3位は東洋。
 中央11位。早稲田12位で両校ともにシード落ちとなった。伝統校の復活に期待したい。
 いずれにしても選手、関係者の皆さんお疲れ様でした。多くの選手が「走りきった」すばらしいレースを見せてもらって感謝です。

 今年はできたら大きな災害が起こらないことを願っています。
 人間のやることについては、ここ数年の混沌とした世界情勢のなかでどうなるのか想像しようもありませんが、世界中の子ども達や訳もなく厳しい状況に追いやられている人たちが少しでも良い状況になることを祈りたいと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする